見てくださってありがとうございます😊


今日はちょっと父親(父ちゃん)の話です!


先月は父の日がありましたね!


みなさん何かプレゼントしましたか?


僕は、獺祭の焼酎をプレゼントしてみました

#度数強くて倒れそうっていわれたけど


その期間って、コロナの影響で他県を跨げなかったので久しぶりに電話が!


普段、電話とかしないから、あーなんだかんだ大切にされてるだなぁって感じたよね☺️




そんな父ちゃんですが、どんな父ちゃんかというと


・家事しない

(頼まれたら嫌ごと言いながらやるかな…)


・育児しない


・休みの日は自分の遊びでで、ほぼ家にいない。

#遊び相手からは結婚して子供いたの?って驚かれる始末


・すぐ怒る。


・人の話聞かない。


ちょっと上げてみようかなって思ったら、次々出てきそうだからここまで😆



こんな父ちゃんなんです。たぶん、外から見たら、全くいい父ちゃんには見えないよね。笑



でも、僕が大学で一人暮らししてて、実家に帰る度に気にしてくれる雰囲気は感じてたし、今でも実家から下関に帰るときには、「気をつけてね。」って、ぶっきらぼうに照れ臭そうに言ってくる。



ほんと、ほんとに、すっごい不器用の人。

#僕の不器用さは父親ゆずりなんだって思うなぁ。笑




でも、父ちゃんの話で一番好きなエピソードは、従兄弟に修学旅行をプレゼントしたことなだよね。



僕が小学生の頃は、自分の家の隣が従兄弟の家だった。もちろん、従兄弟とは小学校は一緒。


従兄弟が小学6年生の時!


どういった理由かは分からないんだけど、修学旅行代が払えてなくて、従兄弟が友達と一緒に修学旅行に行けないってなったんです。


その時に、お金を工面したのが、うちの父ちゃん。


6年間通ってできた友達との修学旅行!それは、その時しか味わえない。って思いで、支払ったって。

#この時の思いは母ちゃんから聞いたんだけどね。


この判断ができるのってほんといいなぁって思うんですよね❗️


人の思いに寄り添って、自分のできる事をやる。


こんなことを学べたエピソード



全ての人に優しくとかは、僕には無理かもしれないけれど目の前の方や大切な方ぐらいには優しくなれるようになりたい。


そして、その優しさが、周りの方に広がっていければいいかなぁって。


そんな地域に住みたいって思うし、そんな世界観が好きです‼️