「破天荒フェニックス」を読んでからOWNDAYSのメガネしか買わないって決めて、家族にもおススメしようとしたら、すでに家族全員のメガネがOWNDAYSだったことを知って驚きを隠せないけんたろうです。


1月25日に福岡でOWNDAYS田中社長の講演会がありスタッフとして関わらせて頂きました。


そして、今回は仕事の都合が会い、奥野CFOも一緒に来てくださってスペシャルな講演会になりました。


印象に残っているお話を少し紹介します。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

OWNDAYSの戦略

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

OWNDAYSは世界にチェーン店を持つメガネ屋。けれど、日本でOWNDAYSって言われても、知らない人がほとんど。なぜなら、テレビCMなどのメディアを使った広告をしていないから認知度はそんなに高くないんですよね。


なので、ふと実家に帰って家族のメガネを見てみるとOWNDAYSって書かれてたのを見て驚いたんです!!笑


何故、田中社長はそう言った戦略を立てているのか?


ポイントは2つありました。

①OWNDAYSが販売しているものはメガネ!でも、メガネってどこのメーカーで買おうが大差ないとのこと。


②一回の買い物だけでなく継続してOWNDAYSで買ってもらう。


この2点を考えると、大きなCMを打ってOWNDAYSやメガネを宣伝しても一過性にしかならずリピーターは増えない。なら、会社ではなく「お店の人のファン」になってもらうのが一番いい。


「あなたの接客がいいからOWNDAYSで買おう。」


って思ってもらえた方が長くOWNDAYSでメガネを買ってもらえる。


この話聞いた時に、確かに!って思いました。


飲食店とかでも美味しくても接客の対応が悪いお店には二度と行きたくないですよね??


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「幸せ」と「豊かさ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕は「関わった人が、幸せを感じ笑顔になってほしい。」って思いで仕事や勉強会をしてきました。


でも、田中社長の「幸せ」の話を聞いて頭を殴られたような感じになったんですよね。


OWNDAYSは

「OWNDAYSに関わる全ての人が豊かになるように」という夢を掲げています。


「幸せになるように」ではなく、「豊かになるように」です。


田中社長は「この会場の方々を今から幸せにするにはどうしたらいいと思いますか?」「例えば、私が末期ガンの患者で余命数ヶ月ってことを伝えたら、どう思いますか?」と言われました。


「幸せ」とは相対的なもので、何かと比較して生まれるもの。


大好物の食べ物を365日毎日食べ続けたら幸せでしょうか?絶対に飽きてきて、幸せじゃないですよね?


そして、幸せは相手が感じることであって、自分から与えることはできない。相手の状態によって、幸せと感じる時もあるし、幸せと感じない時もある。つまり、自分でコントロールできないもの。


けれど、自分が相手に与えることで「豊か」にすることはできますよね?与えることは、自分でコントロールできるから。


これを聞いて、僕の今年のテーマは「楽しみながら、関わった方を豊かにする。」に決まりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


時間を超過しても、どんどん話が盛り上がる講演会になりました。奥野さんの銀行時代の話やOWNDAYSでの融資や資金繰りの話も生々しく、すごく引き込まれる内容でした。






けんたろーのレターポット