神様のカルテ2見に行ってきました。



1を見てすごい泣いてしまったから、今日ももしも泣いてもいいように


アイメイク一切せずの万全体制で行ってきた(笑)





もうね……ほんと、さっき見てきてほやほやなんだけど


余韻がすごくて。



帰りの車でも色んなこと考えちゃった。




仕事の大事さ、家族の大事さ、人としての大事さ


どれも間違ってなくてどれが正解でもなくて。



何かを選ぶと何かを犠牲にしないといけなかったり。


綺麗事、マニュアル事ではすまされないことがあるよなって。




内容がかなり重たい映画だとは思ったけど


すごくいいお話だった。



翔くんがねー、もう櫻井翔ではないんだよね(笑)


映画の中の登場人物になってしまってて


普段のZEROでニュース読んでたりバラエティーでおちゃらけてる姿は


1ミリもそこにはなくて


櫻井翔を見ているっていう感覚が怖いくらいなかった


それってよく考えたら素晴らしいことだよね



こないだ黒柳徹子さんも言ってたけど


いつも翔くんよく見ているのに、一止が翔くんだと最近まで気付かなかったって話してたけど


あれ、ほんっとに同感です。



いい意味で櫻井翔っていうオーラを消せれるんだと思う



でもオーラがすごい俳優さんももちろん素敵だなぁと思うけどね。








そして藤原竜也もよかったなぁ!


普通にかっこいいもんね!


イチさんとのコンビネーションもなかなか萌えたよねヽ(゜▽、゜)ノ


男の友情たまらん。好き過ぎる。





あとあとやっぱり柄本明さん!


演技がもう何とも言えないいい演技されるよね


役者さんだなぁっていつも思う。柄本さん見てると。





今回うるっとくるとこが3ヵ所ほど個人的にあったんだけど


柄本明さんが扮する貫田先生が亡くなるシーンが私はしばらく立ち直れなくて


しばらくずっと涙腺崩壊してた(ノ_-。)





というか私最近異常に涙もろいんだよなー


どうしたのってくらいよく泣く泣く(´・ω・`)







これ撮影してたのって去年の1、2月くらい?みたいけど


これのあとに荒野先生がくるんだよねー


ものすごい振り幅(笑)