ずーっと書きたかったけど

PCぶっ壊れたままで スマホでしか更新手段がなかったので

面倒になって 今に至る(.*◡͐*)

 

やっぱりスマホでの更新は 坊っちゃんが大きくなるにつれて

なんやかんや めんどーになっちゃうわーーー昇天

 

そんな息子は もう 2歳3ヶ月 (生後833日目)

もう生後とかいらんかw

 

 

元気に育っています! がっ、ハッ

 

 

 

心配をしていたことが起ってしまい 只今 療育園に通わせています。 

 

息子に対してずっと 健康に元気で優しい子に育ってくれれば良いと願ってきて

わたしができるかぎりの子育てをして 尽くしていたつもりでしたけど

 

まさかのまさかで 発達の遅れが出ちゃってました悲しい

 

 

1歳過ぎても おもちゃでもなんでも口に入れるで

ものすごくストレスなっちゃって ご飯もずっと丸呑みで 幼児食にも進めず

意思疎通もできない。名前を呼んでも振り向いてくれない。

 

そんな悩みを 毎月身体測定しに行っている すこやか相談所で話したところ

たまたま 発達相談員の方に見てもらうと事になり

 

結果 生後10ヶ月の遊びをしていると言われました。(1歳5ヶ月でゲッソリ)

 

集中力もなく 目移りが激しい コミュニケーション能力が。。。(-_-。)

 

 

不安少し戸惑って なにをすればいいか どうすればいいのかってなってたけど

沢山考える前に 発達相談員の方に 早期発達支援の教室が月2回 

支援センターであるから行ってみますか? って紹介してもらい早速行ったので

その時に 深く思い詰めることはなかったんですけど

 

今の心境は 切ない気持ちがあります。

 

 

そんな話も書き込んでいきたいな。

1歳4ヶ月で ストップしていたブログも 成長順に、療育の事とかも。

 

ってか ほんっとに 息子の発達の遅れが出てからやん

ブログの更新止まっちゃってるのポーン

 

書いても下書きのままで放置になっちゃったのあるけど 少しずつ整理していきま。

 

 

 

 

 

頑張る母ここにありびっくりマーク