お薬手帳が3冊目に突入し もう埋まりそうなくらい病院行ってる息子
どんだけ風邪引くーん 治りかけで別の風邪になり 月の半分風邪。
そんな坊っちゃん。本日もRSウィルスに感染し 風邪っぴきの熱っぴき。
下書きしてた記事で あー!あったあったてのが。
いざって時 為になるんで 是非読んで欲しい!
1歳6ヶ月の時 手の届くところに何気なく置いてしまっていた
ロキソニン60mgを 息子がガジガジ
休日の朝で寝ていた主人を即叩き起こして 病院病院!
主人も 一瞬慌てるも対処遅すぎてイライラー
今となっては良かった〜って言えるけど
命取りになるかも知れんし なんとも言えんよ。ほんま。
薬の誤飲は 相談云々置いといて はじめっから病院に連絡をしましょう!!!
病院に連絡すればいいやんっていう私をそっちのけに
加入している医療保険のなんかに電話して どう対処したらいいのか電話してたけど
こっちとしては 一大事なのに しゃべりはおっそいし
死ぬほど役に立たなくて 一生使わねー!!!ってなった
どないしろ 病院いかんとあかんに決まってるんやからって
普段温厚な主人も私に責められすぎて 声を荒げて喧嘩するほど。
こういう時の決断を 待ったなしにしないといけないと。
まさか食べるとは!まさか届くとは!まさかまさかまさかぁあ!
とか ほんっと愚かな言い訳💦
想定できる事を事前に防ごうと本気で
思ってなかったが故に 息子を危険な目に…
直ぐに救急に行き 待ちがあったりして
なんやかんや1時間経過してしまってて
誤飲してすぐなら胃洗浄もできたかもしれないけど
内服してから1時間経つともう血液に入ってしまってるので意味がないって
作用が内服してから1時間ほど 薬の効き目が切れてくるのが6時間後
6時間様子を見て普段通りならもう大丈夫だと言われ
気が気じゃなかった
細かく様子を見て時計と睨めっこ
半分ほどかじっちゃってたから いきなり痙攣とか起こしたら
どうしようとか 色々考えて
6時間経過して 結果普段通りでいてくれ
それからもずっと様子見て なんとか山は越えた
物によるかもしれんけど 薬の誤飲は最悪死んでしまう可能性あるみたいなので
本当、気に気をつけるようにしないと しょうもない事で一生後悔する羽目になる。
あん時の事を思い返すと 今でもコワイ