8M3D 生後8ヶ月を迎えて
今月も身長体重を計測しに
すこやか相談所に行ってきました

身長が 68cm→69.1cm

ヤバイゾヤバイゾ

お願いだから スタイル抜群で
背の高いイケメン好青年に
育って



親バカでええんですが
スタイルと顔面はクリアしてるかと



※イマノトコロ
体重は7745g→8245g +500g
順調でした

そして 今回ほめてもらえた?でいいのかな。
「体型細いのに脚が太く 筋肉質ですね
!

ずっしりとしていて
シックスパックありそうですもん
」

0歳に向けた言葉かいなと思いつつ
他の子を知らない私としては パッとせず
確かに思っていたぷくぷくぷにぷにの
スポーツ向きな体格とか言うてたとか
言うてないとか

そんな息子さん。
子供できる前からの一つの夢だった
ベビースイミングに通おうと思います



できればパパも参加できるように
土日かにもあるところで体験行ってみて
筋肉を育ててあげようかと

そんなこと思いつつ
今日身体測定しにいった時に
書き込んでくれたページ上部分が
6〜7ヶ月健診の記入欄になってて
何気なく見てて 「



」







あのー… 6〜7ヶ月健診があるとか…
私… 見落としてる……。
か、忘れてたのかも…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ぁー…。゚(゚´Д`゚)゚。
ハガキとかこやんの?(´゚ェ゚)
(´°ω°`)来てたけど気づかなんだとか?
(´°ω°`)…………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
。・゚(´□`)゚・。なんでやぁぁあ
自分が悪いけどぉおお。・゚(´□`)゚・。
帰ってから調べたら任意で受けるとか

生後6〜7ヶ月の時何してたんやぁ

もう…
情けなくて泣きそう

9〜10ヶ月の健診は受けるとして
自治体に電話して相談してみよっと

乳児健康診査は住んでいる都市によって
6〜7ヶ月健診を生後6〜8ヶ月の間に無料で
受けれるところもあるみたいで
私の地域では有料ぽい

子供の発達・成長記録として 有料でも
受けれるものなら受けたい

そしておもちゃの事で
月齢通りのおもちゃを与えても
遊んでくれない事を相談したら
おもちゃに記載されている月齢は
少し遅めに書かれている感じがするらしく
発達が早く見られる様であれば
一歳から遊ぶおもちゃでも
誤飲しない大きさ選んであげるのも良いと

馬鹿真面目にまだ月齢に達していないとかで
おもちゃ選びしていたからいい事を
言ってもらえまして 買ってあげたいと
ずっと思っていたアクティビティキューブを
購入してあげたいと思います
