2月12日(水) 生後2日目
8日朝 定期健診に+5分間隔の陣痛で急遽入院→
9日朝 陣痛遠のき一旦帰る
9日夜中(日付2/10) 陣痛で再入院→10日の夜出産
入院生活1日目から
↓
入院2日目 2月12日(水) この日は少し忙しく
入院にあたり主な流れのスケジュールを
iPadで確認していくのがココのスタイルで
コミュ障なわたくしですが
レストランルームでの朝食に挑戦
ダメだ…(((;꒪ꈊ꒪;)))
100 誰も何も気にしちゃーいないのに
勝手に人見知り発動しまくってしまい
レストランルームでの食事が苦痛
出産時 会陰切開をし 縫われて腫れているから
普通のイスはまだ厳しかったし
落ち着いて食べたいし
やっぱりお部屋でのお食事に…
ロキソニン飲んでたんですけど
効いてんのかってくらい 上回る痛さ
プラス お産の時に力入れていきんだ時に
普段使われていない色んな部分の筋肉を
目一杯使った為 身体全体的に筋肉痛…
筋肉痛にロキソニンは効くの
朝食を終え
9時か10時にリアル赤ちゃんの沐浴見学
そして赤ちゃんを部屋に連れて帰り
授乳orまったりタイム
この日は お昼から母は忙しく
お昼ご飯の後 栄養士さんの栄養指導に
その後 アロマトリートメント
夕食後迄 暫しのお別れを
お産中フルに活用した上半身を
1人なのに 千手観音かの手捌きで癒され
だいぶとスッキリ
そして夜ご飯を終え 息子ちゃんを迎えに行き
この日も 安眠の為に暫くして夜預けに
ナースステーションに行ったら 人がいない
そして 聞こえてくる
新たな命を迎えようと 頑張ってる
お産中のママの声
心配ってのもあったけど
その時 今夜は息子と寝ようと
迷いなく連れて部屋に戻りました
私も夜に産んだので
お産中に誰もいなくなるのは
それはそれはとても不安で心細く
耐えられない気持ちになるので
そんな思いはして欲しくないと
昼は 助産師さんが10人くらいいるんですけど
夜は2〜3人…
それも何人も掛け持って
管理してみないといけないらしく
プロだから タイミングもわかるんだろうけど
初めての事で こっちからしたら
つきっきりになるものじゃないのか?と疑問
すぐ戻ってきますねと言われて
1時間戻って来なかった事 2、3回
旦那サマがいなければ
精神的にかなーり辛かったと思います
助産師さんがいない分娩室で陣痛と闘いながら
心細い思いをしないといけないのかと思うと
有無言わず 部屋に戻れましたね。
そしてはじめての 息子と2人きりの夜
はじめての3時間おきの授乳
できるかなできるかな!と アラームをセットし
寝ようとするけど 気が張って
結局 寝不足にw