明けまして
おめでとうございます。
妊婦生活も早9ヶ月。
年も明け 出産に近づき 臨月に入ります
夫婦になってから
はじめての新年を迎えたのですが
基本 お互いのんびりとしている感じで
特別なにかとかなく カウントダウンもせず
私はお風呂上がりで
妊娠線に ビビりながらオイル&クリームを
お腹に たぷんたぷんに ぬりぬりしながら迎え
旦那サマは 年が越した事にも気づかず
お風呂の中でのんびりと年を越しました
そして 元旦の朝
事件が起こる
朝9時に お腹空いたとまだ寝ている
旦那サマにいうと 旦那サマに生返事をされ
まぁ起きてからでいいと
横になり また一緒に寝たんですけど
10時頃に旦那サマ トイレで起きて
しばらく戻ってこないなと思いながら
戻ってきた時に何してたかを聞くと
パン食べてたと。
はい?(´゚ェ゚)
マテマテ(´゚ェ゚)
おいおいおい(´゚ェ゚)
えっ。私。あなたが起きるまで
食べずに待ち で またなんか食べるん?と
聞いたら 今はいらない感じの顔
ですよね!たった今
スティックのパン2個 食べたとこですもんね!
で なんで聞いてくれへんかったん?
寝てたしと返答
いあいあいあwww
あーたがまだ寝ていたから こちらは
休みだからと 我慢をし一緒に寝ていたのに
先食べたとか どういう神経?
それもトイレに行くって言うてたのに対して
うんとも 返していたし
どぉおおおいうことぉおおおお?
それからぼろくそですね。
心折れるまで 罵倒しましたね。
あーだこーだ言うてましたけど
全て 論破してやりました。
勿論 その後の空気は
旦那サマにとっては最悪ですよね。
私はモヤモヤイライラで
ご飯も食べる気うせて
それから 13時半頃迄 ふっつーうに
寝てやりました。
妊婦は便利ですねっ
基本ずっと寝てられますから
旦那サマは厄年で 厄払いもしないとで
初詣に行きたがっていたのですけど
「旦那サマの為に」が もうどうでもよく
どうするの?ご飯は?初詣は?と聞かれても
自己判断すれば?
今朝も自己中な事してたやんと突き放し
身動き取れず 私が行動するのを
待つ?しかなかった? 旦那サマ
しばらくして 私は黙って起き上がって
お風呂に入りに行き
ゆーーっくり 出かける準備をしていたら
旦那サマは 細かい事聞けず
黙ってというか 謹んでな感じで
準備をはじめ 結果初詣に行きましたね
はぁぁあ 疲れるぅう💦
旦那サマは基本 優しく良い人なんですけど
基本的にも! あほなんです…。
人の気持ちや注意等 全くではないが聞かず
自己解決する事が多く 危機感もなく
けどプライドだけ高い 家族には強いと
まぁー なんとなんと…
私は 溜め込むほうではなく
促していくタイプなので
そんなこんなんも
性格をわかっている故に
あーやしこーやでこーしーやと
荒立てず言ってきました。
全てではありませんが 譲れるところは
どう転んでも 怒ることなく
ドンマイ程度にしていたのですけど
図に乗り過ぎた旦那サマは
こてんぱんにしてやりましたね。
下手に出て優しくしてれば調子に乗り
両親や姉兄には強いかもしれないが
私は違いますから これからは容赦ないよ?と
こんなスタートも 勿論イヤなので
最終良いスタートにできるよう
徐々に普段通りに接するようにして
いざ 近江神宮へ!
旦那サマ 後厄や思ってたんですけど
本厄だったみたいで あちゃーとなり
早見表を よく見たら わたくしも…
30代に2回来る 2回目の厄年⁉︎(´°ω°`)
あれま 夫婦揃って 本厄年という…(´゚ェ゚)
私は 小厄ですが
旦那サマは 大厄❗️
女性は 数え33歳が大厄で
前厄・本厄・後厄・御礼参りと行きました。
男性は 数え42歳で大厄。
大厄・中厄・小厄とあるらしく
女性は30代に 大厄と小厄とあり
小厄の場合は前厄後厄など無く
その年限り 本厄だけ!
だからか?朝からバッチバチやったん(笑)
後 おみくじも引きましたよぉー
中吉! 旦那サマも中吉っ お産も安産くさい
なんでも程々にですね

神社に出店などありましたが
旦那サマが次にご飯にありつけたのは
18時でございました
【2019.01.03 追記】
昨日義母から聞いたのですが
厄年の出産は厄落としになるようで
厄から逃れれるとか
調べたら本当で 厄年の出産は
縁起がいいと言われているそうです
でも 男の子の場合だけでみたいで
女の子は 厄がうつると言われていて
儀式をするみたいです
色々あるんだなぁ…って思いましたね(꒪⌓꒪)