九州旅行⑦ (別府温泉&地獄めぐり) | かめ太郎の たまには ドッグウォーク

かめ太郎の たまには ドッグウォーク

最近フレンチな生活にハマっています

1月4日
道の駅 ゆふいん からスタート
朝から豆腐ソフトソフトクリーム蕎麦の実かけて
隣町の別府へ移動し🚐
立ち寄り温泉 夢幻の里 春夏秋冬

大浴場と三種の家族風呂(滝の湯、月の湯、蛍の湯)があります

今回は滝の湯を選択
露天温泉から 滝が見えるらしい

受付から 少し離れに案内され
脱衣所まで進むと

おお〜っ目キラキラ

正面に滝、白濁したお湯、富んだ温泉臭
間違いなくイイ!

誰よりも早く脱ぎ始める娘
最初に入って、最後にあがるのが喜び

いいですね〜得意げ


滝に虹虹がかかっておりますキラキラ


家族風呂なのでスマホも持込める
カメラカシャ カシャ カシャ


制限時間は50分
堪能させていただきました

羽生結弦選手も過去絶賛


最高の朝温泉後は、そろそろ食事
名物 地獄蒸しを食べに地獄蒸し工房 鉄輪へ行ったものの 待ち時間は40〜60分以上とか

地獄めぐりを始めながら時間調整をします
まずは『白池地獄』
ピラルクも大きいけれども
ここまで大きいコロソマは初めて見たような

時間はまだあるので
『鬼山地獄』にも立ち寄り
地獄蒸し工房へ戻りました

ちょうどいいタイミングで あと数組で呼ばれます
注文数が多かったのか、2つの釜を利用する事になりました
地獄蒸し釜基本使用料(20分以内)…340円×2

地獄蒸し手順

食材毎に釜から取り出すタイミングが違います
今回は7分、10分、15分、20分 で回収が発生
回収が終わるまでは落ち着いて食べれません
蒸し卵 完璧!
蒸しフランスパンっておいしい!
野菜うまっ ちまきうまっ
温泉水は◯◯◯Σ੧(❛□❛✿)


向かいの食堂で入浴札100円を購入すると入れます

地元の方と入浴した後は、再び 地獄めぐり
海地獄と同じカラーのフリースでした

あっ  この鬼 知ってる!
幼少の頃に来た記憶が蘇ってきた〜
血の池の記憶もあるけど、当時は柵越しで見てたんだよなぁ
4 、5歳だったのかなぁ
生涯2度目の地獄めぐり 大変楽しめました


別府市にある「香り」をテーマとした博物館です
様々な香料を調合してオリジナル香水が作れます
3度目の温泉温泉鉄輪むし湯
立てない高さの部屋で、浴衣を借り、丸石を枕にして寝ながら8分間蒸されます。ふくらはぎと踵が熱いのと、たまに天井からのポタッが大変熱い。その後は温泉で汗を流せます。

そして、まだ行くの⁉︎
4度目の温泉温泉ひょうたん温泉
砂風呂は浴衣を着て(紙パンツ着用)男女一緒に楽しめます。砂は自分で掘って埋まるシステム。掘り方が甘かったのか、高温、中温どちらの砂風呂も汗が出るほど温かくはなかったような。温泉の種類は豊富で楽しめます。
BEPPERちゃんねる←別府の温泉情報が豊富なサイト

温泉ハシゴしている間に20時を過ぎ、何を食べようかとうろうろ🚐
地元の活魚廻転寿し水天に入ってみました
回転よりも注文が中心なのかな、高級な回転寿司
既に品切れがあったものの、美味しくいただきました。注文は紙でオーダーでき、注文し過ぎには注意が必要です。


夜は別府湾SAで休憩
ここはいつも強風らしく、ドアの開閉には気をつけましょう。ちょっとした事件がありましたが、無事解決しました得意げ