草津旅行② | 転勤により群馬で子育てライフ

転勤により群馬で子育てライフ

2016年9月に仙台で出産
仙台→福島→仙台(夫は単身赴任)→群馬
と引っ越してきました

産後鬱+産後クライシスを乗り越え、毎日楽しく過ごしてます(*^^*)

2日目はまず朝風呂に温泉に行きましたニコニコ
朝は私は1人で、息子は夫にお願いしました。
温泉のあと、そのまま朝食に行けるように朝食チケットも持参。

7:30~朝食ビュッフェに行きました。
朝食はおっきりこみ(群馬のうどん)があったり、長野名物牛乳パン(←食べたらパサパサで美味しくなかったけど)があったりでまた楽しかった~照れ
そして朝食だとグラノーラ用に牛乳があるのが嬉しいおねがい
私はコーヒーに入れて飲むんですけどねてへぺろ
ただ、朝食ビュッフェにはよくあるお部屋に戻ってからもコーヒーが楽しめる持ち帰りカップはなかった💦

このあとはお部屋に戻ってゆっくり。
チェックアウトが11:00だったので10:30位に部屋を出て、お支払いを済ませて、そのときにまたテルメテルメに行く用のタオルをお借りしましたニコニコ
テルメテルメフリーパスはチェックアウト後も使えるのが嬉しいチュー
一旦荷物を車に置いて、ホテルのバスでまた湯畑周辺の観光に行きました。
息子と夫はお寺を見ると言うので、階段を上がりたくない私は1人でその辺うろうろ。
ラスクでも見てみようかなと、少し湯畑からは歩くけどグランデフューメ草に。
そこでジェラート食べ放題をやっていたので、お寺を見終わった夫と息子も合流して3人で食べることにニコニコ
大人550円、息子は275円でした。
ジェラートというかソフトクリームだと思うのですが、バニラとチョコと塩キャラメルとヨーグルトの4種類に日替わりのラスクやチョコスプレーなどをトッピングし放題。 
ラスクはプレーン、メープル、アールグレイ、キャラメルアマンドがありました。
あとチョコやフルーツソースがあり、お茶やコーヒーもありましたよ照れ


ラスクもジェラートもまぁ普通かなニコニコ
この値段で食べ放題なら楽しくていいけど照れ
草津クーポン1000円分ここでも使いましたよ~星

それからまた歩いて、お昼は何にしようか散策。
せっかくだから、クーポンの使えるところを…と思ったのですが、意外と対象外もあるんですよね~
お蕎麦がいいかな~とうろうろ。
すると、すんごい行列を発見びっくり
三國っていうお蕎麦屋さんの行列のようで、二階は系列のステーキ屋さん。
並んでいる女の子に「お蕎麦屋さんの方に並んでいるんですか?二階は並んでませんか?」と確認をとってから、私達は二階にあるステーキ屋さんに入りました。

ステーキ屋さんの方は空いていて、その差にびっくりびっくり
私は赤城牛ステーキ重とミニせいろ蕎麦、夫はローストビーフ丼大盛とミニせいろ蕎麦を注文して、息子とシェア。

ステーキ重 1650円
ローストビーフ丼大盛200円+で1580円
ミニせいろ蕎麦780円×2
(ミニといいつつ、結構なボリューム)

そしてこのお蕎麦…一階で行列が出来ていたお蕎麦と同じものなんです。
並ばずにお蕎麦も食べられてラッキーピンクハート

けど、お蕎麦は美味しいけどそんなに並ぶ程かな?って感じでしたキョロキョロ
モヤさまとかでも紹介されたのかな?そのせい?
ここで4000円のクーポンを使って、草津クーポンを無事に使いきりました照れ

それからホテルのバスでホテルに戻って、車でテルメテルメ側の駐車場に移動。
プールと温泉(更にこっちにはサウナもあります)を楽しんで、伊勢崎へ帰りましたニコニコ

とりあえず食べ過ぎましたチーン
そして、息子には草津の湯が強すぎて全身肌荒れしちゃって可哀想なことにえーん
私もお風呂上がりは痒いな~とは思ったのですが肌荒れはせず、むしろ顔は温泉につかってないですけどつるつるになりましたキョロキョロ
もし草津に行かれる方、お子さんは上がる前に念入りにシャワーで流してあげた方が良いかも…
更に、赤ちゃんは入れない方が良いかもアセアセ
息子、温泉に入るのは4回目なんですが肌荒れしたのは今回が初めてですショボーン
でも、息子はプールで沢山遊べたし、今年3月に行った伊香保より楽しかったみたいですニコニコ
私も、お土産屋さんやご飯屋さんがいっぱいあって伊香保より楽しかった照れ
夫は伊香保の方が良かったみたいです!
それはホテルが良かったからじゃないかな~(笑)

ちなみに伊香保は階段街だし、草津は坂だらけなので、どっちもベビーカーには向いてないです~
一応持っていったけど、ほぼ出番無しでした(笑)

お腹いっぱいでお饅頭とか買わなかったけど、次に行ったら買ってみたいな~照れ
草津はご飯屋さんも沢山あるから、素泊まりでも楽しそうです。
お腹いっぱいじゃなかったら、もっと食べ歩きしたかったな~チュー