こんにちは、れいこです🍍




渋い顔をしておりますが明日31日、
生まれて18ヶ月の儀式をするディアナさん。



題名のオトナンとは、

バリ独特の暦である、ウク暦
1年が210日 (1ヶ月は35日)に
基づいた誕生日のことで


つまりバリ人は7ヶ月で1歳年を取ります不安


西暦の誕生日にケーキにローソクでお祝いするの
とは違い、儀式が行われます。
 


それとは別に生まれてから 

1ヶ月と7日、3ヶ月、6ヶ月、18ヶ月に

儀式が行われます。
これもオトナンと言うようです。




2022年4月に生まれたディアナ



生まれて1ヶ月と7日の儀式のとき。


生まれて3ヶ月の儀式のとき。
この儀式でようやく1人の人間として認められ
地に足を付けることができます。


(生まれてから105日は基本的に外出禁止、地面に
足をつけてはいけません。
人間ではなく、神さまとして扱われます。)



生まれて6ヶ月の儀式のとき。



そしてー!

明日が生まれて18ヶ月の儀式です。



18ヶ月の儀式はやらない地域もあるようです。



ちなみにオトナンでは
誕生日のお祝いと共に身心を清め、
家族やご先祖様に感謝し、
神様に感謝と健康や無事をお祈りするそうです。



さて、そのオトナンの準備は


数日前からファミリーはもちろん、
近所の女性が集まり


夜遅くまで総出で準備、
バリはご近所付き合いがしっかりしています。


その横で酒盛りしている男性陣不安

夜中2時頃まで宴会で


翌朝、これ。


そして、オトナン前日の今日は
早朝から、ファミリー、近所の人たちで
ごちそう作りです。


ここでようやく男性陣、力を発揮!?


サテを作る近所のおっちゃんら。


楽しそう。


そのサテを焼くのは子供たちの仕事です。


食べ物が欲しくて


ウロウロするイヌ






そりゃ食べたくなるよね~



これはチキンを燻製にするそう。




こちらはアヒルだそうです。





 何かわからないけど多分飾りを作ってるのかな。


生血、これはラワールに入れるかと思われます。


別の場所ではラワール作り。




近所のジョニーも来てたわ!


今回のオトナンは、ディアナだけでなく
他の近所の子たちも一緒にするそうです。


今回の儀式のお料理

鶏に、アヒルに、なんと豚🐷

という、ものすごい豪華になっております。


オトナン
前日の今日、早速いただきました(๑'ڡ'๑)୨♡


明日もこれが頂けます。



まるちゃんは、生血の入ったラワールが苦手なの
で、ラワールメラは、全部私に。


ウルタン(ソーセージ)🐷

これも生血が入っていたので、もらいました。


豚のパリパリの皮。

これも、まるちゃんイマイチ。


これは、豚ヒレ。


サテは、鶏🐔

基本、バビグリンが苦手なまるちゃん🐷


テンション低っあんぐり


お祝い事だし、無理やり食べてる感ありあり泣き笑い



私は美味しくいただきました。


朝からバリ飯、お腹膨れるー。


ふだん、ファミリーは豚を食べないので

ポピーも初めての豚。


豚の皮を2階に持って来たものの
食べずにほったらかし、
🐜がたかっとるわ!


更に、食べものの取り合いで


喧嘩勃発🔥



ギャー(;Д;)ギャー!


血だらけに!!


かなり痛いようでお昼寝もままならない感じ。


女性陣は、食べたらまた明日の準備。


こんなのを作るのも


女性の仕事。


しかも今日は、鉄に感謝する日で
(車やバイク、包丁、etc)
オトナンの準備と重なり大変だった模様。



去年、ふてぶてしい顔をしていたこのオンナも↙


邪魔しに、お手伝いに来ていましたが


相変わらず、ニコリともせず泣き笑い


そういうアンタが好き(*^ω^*)❤



ということで、明日31日、オトナンの儀式。


レポつづきます指差し



ポチッて押してやぁ〜👇