こんにちは、れいこです🍍



今日はバリ島の薬局のお話しを💊


旅行者の方に少しでもお役に立てれば幸いです。



私自身、旅行でバリに来ていたときは

薬局は行ったことがありませんでした。



住んでみて初めて薬局を知ったぐらいです知らんぷり



でも30年ぐらい前、旅行中

日本人の男の子に

「歯が痛くて死にそう、痛み止め持ってない?」

と呼び止められた記憶があります。



その頃、薬局があったかどうか知りませんが

(あるやろ)



知ってたら薬局に行くのをすすめてたし



一緒になって、

正露丸持ってる人を探さなかったかも(笑)




APOTEK


と書かれた看板が、町にはやたらありますが

それが薬局です。


(アポテッ)クは発音しないらしいです




とりあえず私が行った薬局こちら指差し




キミアファルマは、インドネシアで
チェーン展開している薬局です。




ここはチェーン店だから広いけど


個人でやってる小さい薬局も
町にはいたるところにあります😉


とにかく困ったときは
APOTEKの看板を探しましょう!



日本のドラッグストアみたいにシャンプーとか
化粧品とかも置いてました。


トウモロコシ石鹸とかリアル🌽



かと思えば松葉杖や車椅子も販売してました。



今回、私が薬局に来た目的は



恥ずかしながら



💊痔の薬💊




もう、座ってても痛い、寝てても痛い、

トイレしたら最悪😭


トイレ怖い😭😭😭😭




薬局に入るとすぐに何が必要か聞いてくれます。


⬆まるちゃんお尻を触って説明してます🤭



インドネシアやし、バリやしー



薬局って言っても、たいしたことないんかと

思ってましたが(失礼)




薬剤師さんがちゃんといて



な、なんか


めちゃめちゃちゃんとしてる!!(ごめんなさい)


APOTEK PRAKTEK
活用できる薬局、みたいな意味かな?


病院で扱ってる薬と同じものを売ってるので、

なんと抗生物質なども医師の処方箋がなくても

買えちゃうのが


バリ(インドネシア)の薬局です!



で、私の痔のお薬。これで2日分。



不安なので4日分購入。


デカっハッ



こっちのお薬ってやたらデカいのが特徴。

ノド詰まる・・・



でも一回飲んだだけで痛み軽減ラブ


ナイフで切られたような痛みと

うっ血してるのがわかる痛みだったので


はぁ〜っ助かりました😌




そして、実は



目の毛細血管も切れちゃったらしく

(痔とは関係なく)





苦手な人ごめんなさい🙏


特に痛みもなく、視力にも問題なく

2週間ほどで自然に治癒するそう。

(ネット調べ)



学生の頃、眼科でバイトしていて

この症状の人をよく見ていたので慌てなかった。

先生が大丈夫っていつも言ってた!



疲れから来ていると思われますが

原因は

くしゃみ・せき、過飲酒、月経、

水中メガネの絞め過ぎ🕶とかあるんですって!



あと、年取るとなりやすい、って書いてた!


つまり老化、ってこと泣き笑い




で、友だちに、こんなんなったー。って

言ったら



塩とレモン混ぜたの塗ったら効くらしいで

って言われました。



😱😱😱😱

絶対やりたくない。




⚠塩レモンは間違いですので決してやらないで

 ください🍋




別の友だちに聞いたら、全く違うレシピでしたが

どっちにしてもやりたくない感じ。




そのお友だちが





まさかのポピー用の目薬が人間用だったんです!



ポピーの目ヤニが酷かったので


買おうと思って、まだ実は買ってなかったので



こちらもAPOTEKに行って早速購入✨

私がよくなってからポピーにさします。



APOTEKさまさまでございます。




こんなふうに、APOTEKは本当に便利なので



旅行で、気になる症状があったら

ぜひ APOTEK  行ってみてね  指差し




ポチッて押してやぁ〜👇

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ

にほんブログ村