こんにちは^^

 

ママのためのパーソナルトレーナー

渡邉れいこ です。

 

 

 

 

 

紅葉が綺麗な季節になりましたね。

どこかお出かけはされましたか♪

 

 

 

そして

朝晩たいぶ冷え込みますね。

風邪、引かないようにしましょう!

 

 

 

さて、かなりご無沙汰してしまいましたが

皆さま、お元気でしたでしょうか?

 

 

ここにこれなかった約2か月の間に

私のほうは色々とありました。

 

 

 

今日は、

【自分とパートナーの健康を考える】です。

 

 

結婚してパートナーができて

子供が生まれて親になって

 

 

生活の変化から

日頃の健康を

あなたは毎日

どのようにチェック

していますか?

 

 

私は先日ですね、

大学の同期が亡くなった知らせを受けたんです。

 

 

夫の学生時代のチームメイトで、
私自身は当時はひとこと二言しか
会話をしたことはない人でした。

 
 

 

何だかんだで学内では目立つというか
目に留まるグループにいた一人で。

 

 

癌だったそうです。

 

 

発見が遅れてしまったのか
見つかったときには転移していたとか。

 


数年の闘病生活の末、
数日前に力尽きてしまったと。

 

 

 

まだ40歳手前
まだまだ働き盛り

 

 

話を聞いたときは

ショックで何も手に付きませんでした。

 

 

 

目に見えた怪我にはすぐ対処ができても
からだの中で起こっている変化には

どれだけ早く対処できるのか・・・

 


常日頃、自分の身体のことに
敏感になっていないと

分からないものです。

 

 

 

 

夫との会話で
明日は我が身だね、と。

 

 

 

ほとんどの病気の原因は
食生活と運動習慣

作り出します。

(先天性のものでない限りは。)

 

 

 

 

 

 

私たち夫婦に関して言えば、

学生時代は体育学部だったこともあり


1日中トレーニングのような授業ばかりで
夕方からは練習(部活)があって

 

身体を動かす習慣はあったけど
卒業して大人になってからは…

 

 

10代20代のころのように

寝れば体は元通り!

なんてことはないよねw、と。

 

 

 

夫婦で職業柄、
保健体育の教員だのトレーナーだの
身体を動かす機会はあるけれど。

 

 

職場での単なる健康診断ではなく
人間ドックのような

精密検査を受けないといけないよね、と。

 

 

自分のことだけでなく

子を持つ親として、

そしてパートナーのために。

 

 

日々のセルフケアももちろんだけど
定期的に中身の様子も確認しないとダメね、

 

と話ながら眠りにつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真のような互いの笑顔が
子供たちに対する親としての役割が
急に途絶えてしまわないよう

 

 

食生活と運動習慣
改めて意識しようと感じた夜でした。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、我が家では

健康チェックをするタイミングが

いくつかあります^^

 

 

☆トイレ 

においや汚し具合

 

☆日頃から手をつなぐ 

体温を感じる

 

☆眼を見る

心の状態は目に現れる

 

☆食事量を見る 

 

体調や気分によっての増減
 
☆電話の声
機嫌、疲れ具合

 

 

 

 

わざわざチェックをする、のではなく

 

日頃からさりげなく意識をして見てみる。
 
それが渡邉家流健康チェックの仕方です^^
 
 
皆さまも、ぜひ奥様旦那様の
健康チェックをしてあげてくださいね♡
 
 
 
+++++++++++++++
 
※しばらく
オンラインレッスンは
お休みをしていましたが
来年より募集をスタート
いたします。
 
ママのための産後ボディケア
パーソナルトレーニング
 
 
詳細は近日こちらのblogで^^
 
++++++++++++++++
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
それでは今日も良い一日を!