●時間を支配しようとすればするほど、時間の支配が効かなくなる
●「時間は支配できるものである」という前提に立っている「生産性を上げる技術」とか「タイムマネジメント術」みたいなものは、無意味。
●時間を支配し、より多くのことをこなす」という考え方を捨てる。
●より少なくこなすための、3つの原則
原則1:まず自分の取り分をとっておく
「自分にとって大切なことをやる時間」を先に確保しておく。
これが1つ目の原則です。
原則2:「進行中」の仕事を制限する
・「進行中」の仕事を3つ以内に制限する
・1つの仕事が終わるまで、次の仕事はやらない
原則3:優先度「中」を捨てる
大事なことを25個ピックアップする。その後、20個(≒優先度「中」)を全部捨て去る。