精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉
気になった言葉は、
続ける
仕事でも勉強でも、
一番大切なことは継続することよ。
いくら気合を入れて集中しても、
継続できなくなったら意味がない。
だから「がんばる」ということは
力を入れるんじゃなくて、
「いかに無駄なエネルギーを使わないか」なのよ。
疲れを最小限にする=がんばる。
P35
受け流す
受け入れられない現実を
どうしたら受け入れられるか。
それは受け入れようとしないこと。
受け入れられない事態だから受け入れられないの。
無理に受け入れたら壊れるわ。
何でもかんでも自分の中に取り入れて、
消化しなくたっていいのよ。
それでも生きていけるんだから。
P48
仲間
仲間外れにならない
究極の方法は、
最初から仲間にならないことよ。
仲間になる必要のない
グループには、
最初からつかず離れずで
いいのよ。
P49
生きる
格好いい人は
今を大切に生きる人。
かわいい人は、
自分に素直に生きる人。
今を大切に、自分に素直に生きれば格好かわいい人。
しかもこれは誰でも年齢問わず目指せるわ。
P89
勇気
勇気が出ない時は、
無理に出さなくていいのよ。
何が引っかかることがあるから
勇気が出ないんでしょ。
怖れることも大切よ。
P131
時期
思うようにいかない時期も
あるわよね。
でもそれは、思うようにいく時期になった時、
その喜びをかみしめるためにあるのよ。
無駄はないのよ。
P143
楽しみ
「楽しいことをして生きていく」
って、あまり楽しくないの。
楽しいこともやりつづけていくと
ネタ切れになって楽しくなくなるから、
それより「人の役に立つことをして生きていく」
ほうが楽しいわ。
人の役にたつと、誰かが喜ぶ。
それが面白く楽しくなると、
自ら楽しみを作り出せるようになる。
P168
頑張る
頑張るっていうのは、
努力が楽しくなるよう
念入りに準備することなのよ。
苦痛なままやり続ける必要はないのよね。
むしろそれだとがんばれないでしょ。
P219
ゲイで精神科医の著者が
診察しながら見つけたたくさんの言葉をメモし、
読む人の役に立ちたいと始めたツイッターも
フォロワーが263931人に。(2022年1月9日現在)
たったひとことが
人をどん底に突き落とし
たったひとことが
どん底から救ってくれるきっかけになります。
この本には
そんな言葉が散りばめられています。
本を
手にする人に
悩みを解決するヒントを
無限に与えてくれるかもしれません。