こんにちは、もりです。
最近プログの更新をサボって載せようと思った写真ばかりが増えていく…
最近投資信託を始めましてプラスになったかと思えばマイナスになったりしていて
ついつい気になるけれど放置して気にしないようにしています。
さて、お弁当って作るの大変ってイメージありませんか?
毎朝早起きして卵焼き作ったり見栄えのいいように弁当箱に詰めたり…
それって面倒くさくないですか?
毎朝毎朝、そんな大変なことしなくてもいいと思います
私の場合週末に家でご飯を作るついでにおかずをつくってそれをタッパーに詰めておきます
そうすると毎朝詰める必要なしで持っていくだけ。とっても楽です
私が最近作ったお弁当たち↓
コチュジャンやわさび醤油、ゆずなどで味付けした肉野菜炒め弁当
複雑な味わいでした。もう同じ味付けはできない
↓魚肉ソーセージをもらった週のお弁当。ソーセージのピンクが良い感じ~
↓茶色の物体はスーパーで半額だったレバーの赤ワイン煮
朝ごはんの目玉焼きを作るついでにお弁当用の卵焼きを焼いたり、炒め物をしたり
ズボラな性格なのでまとめてやっちゃいます。
お弁当を持っていく日が基本火・水・金であるため土曜日に作ったものを次の週の金曜日まで持つように作ってます。
気を付けていることとしては、食材が悪くならないように酢を入れたり味付けを濃い目に作ったり。
栄養面を考えて最近卵焼きに干しエビと万能ねぎを入れるのがマイブーム
干しエビで旨味とカルシウムをアップさせます!
基本手作りですが、スーパーで買ったお惣菜も使うことあります。
ミニトマトやゆで卵などはストックしておくとすぐに入れられて便利でオススメ
こんな感じで冷蔵庫にお弁当をストックしておけば朝忙しい時でも持っていくだけだし、コンビニとか食堂を使うこともないのでこの三年間で節約になっていると思います
大学の食堂一度しか使ったことない
安いんですけど、自炊弁当には劣る。
積立投資を始めましたがいかんせん種金が少ないのでもっと節約をしてお金を貯めて投資に回したいなぁと思う今日この頃
↓お弁当作りに便利な食材たち