個室料亭でいただく夕食「森の晩餐」とサプライズ✽鎌先温泉 時音の宿 湯主一條 | 温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉好きおばちゃんが、訪れた宿の記録などを気の向くままに書いてます。
自分まだまだ新参者です(。・ω・。)




たまには贅沢に笑
ここから始まる晩餐に胸がときめきます







🅿に着いたのは3時をちょっと過ぎただけなのに
夕食時間は5時半〜と7時〜しか選択できませんでした笑い泣き
さすがに5時半は早すぎるだろーと言うことで
わが家には遅い7時を選択
時間になると部屋に電話があり、その後スタッフさんがお迎えに来てくださいます
スタッフさんの後をついて
料亭入口 時の橋に一歩足を踏み入れた瞬間
別世界のように寒いっ!のはお約束(笑)
優しい灯りが見えたら本館到着
個室に着いてから気がついたのですが←遅い?
今回担当してくださったのも前回同様Nさんでしたー(∩´∀`)∩ワーイ(∩´∀`)∩ワーイ
彼、きめ細やかな気くばりがあり
めっちゃ好青年なんです♡
記憶が確かなら 前回と同じ個室でした
落ち着いた雰囲気です
時の橋や通路は寒かったけれど個室内はあったかい♪
着席後、改めて彼からの自己紹介があり
名前を聞いて思い出すことができたので
前回も付いてくださいましたよね?と聞いたら
「はい 覚えています(^^)」と
もぉこれはリップサービスなのはわかっているけれど
そう言われて悪い気はしないでしょー(笑)
こういうところなんですよ
接客サービス業っていうのは

ちなみに今回、名入コースターは遠慮しました
前回2枚いただいているので笑
楽しみにしていた夕食♡宮城の名工が手掛けた
森の晩餐 睦月
今回もお食事グレードアッププランです♡
焼物が2種類から選ぶことができ
鍋物は3種類から選べます
それぞれ食べたいものを伝えたら
食前酒の自家製かりん酒でかんぱーい♪
お飲み物はヒコさん未だ服薬中のため
ふたりともウーロン茶で
まぁぁ〜ウーロン茶を注ぐ所作も美しく見惚れるほど目がハート
「所作が美しいですね~」と堪えきれず声をかけたら(笑)
「サービスマンとして最高の褒め言葉です(〃∇〃)ありがとうございます」とNさん

だってホントにそうなんだもの(*´艸`*)

色とりどり♪目でも楽しめる 前菜
紅白手綱寿司(サーモン・烏賊)
千社唐・海老・黒豆松葉刺し
磯貝のパイ焼き
エシャレット雲丹衣揚げ
ふぐ利休干し
芽キャベツ いくら
牛南蛮焼(仙台曲がり葱)
どれもこれも美味しいっ♡♡♡
サーモン苦手なえみちゃんだけれど
紅白手綱寿司がめっちゃ美味しかった笑
パイの中にはコリコリ食感のバイ貝がうま♪
筍木の芽和え
カリフラワー葛寄せ(チーズ)が濃厚でうますぎる!!
あさつき酢味噌和えでさっぱり
また森の晩餐が食べられて嬉しいねー♪と感動しているところに
「ごめんくださいませ」とNさん

「ごめんくださいませ」の前回の記憶がないんだけれど^^;
スタッフの皆さん 個室の障子を開ける際には
「ごめんくださいませ」と一声
「失礼いたします」とかより「ごめんくださいませ」の方がここの雰囲気にはマッチしているのかもしれないな…と
「ごめんくださいませ」の声を聞くたびにそんなことを考えていました(笑)

玉虫色に輝く お椀
蟹真丈 羽子板大根 芽蕪 木の芽
1月のお正月ならではの羽子板の型をした大根なんですって
お汁は熱々!お出汁がきいていながらも優しい味で
じわっ…と胃袋に染みわたる♡
もちろん蟹真丈もうんまっ!
続いてやって来たのは お造り
ヒコさんが泣いて喜ぶ(笑)
鉄刺し 薬味 ポン酢
ちまちまと1枚ずつ食べるヒコさんとは違い
えみちゃんは今回も割り箸ぐわっしっ!とな
Nさんが「わたしも同じようにガッと食べるタイプなんですが(笑)1枚ずつ薬味を巻いて味わうのもいいですよ、でもやっぱりガッと食べますけれど(笑)」とおっしゃっていたので
1枚だけ巻いてみた(笑)
1枚で食べても、ぐわっしっ!と何枚も食べても
うまいものはうまいのです笑

「ごめんくださいませ」の声とともに
毎度毎度ナイスなタイミングでお料理がやって来ます
なんなら盗聴器でも仕掛けられてる?と思うほど←褒めてます(笑)

蓋物
鰤大根奉書煮 仙台芹 柚子
写真では分かりにくいですが
奉書のようにぐるぐる巻かれた大根の中央に鰤
ぐるぐるを解いてお口に入れた瞬間 
サッと蕩けてなくなっちゃう
美味しい煮汁が染み込んだ大根だけでもうまうま♡
最後は鰤とご一緒に♪
はいうまいー!こんなに上品で繊細な鰤大根は
ここでしか食べられないのでは?
もちろんお汁も飲み干しましたー
続いてやって来たのは 2種類から選んだ焼物
ヒコさんは尼鯛筍包み焼 添え野菜
前回とお皿が違う!と言ったら
今回のお皿は蔵?から出てきたものなのだとか
歴史あるお宿なのでお宝がたくさん眠ってそうですね(笑)

えみちゃんは美濃焼のお皿でやって来た
仙台黒毛和牛ヒレステーキ 野菜
えみちゃんは来る前からヒレって決めていた(笑)
お野菜はフレッシュ!
ミディアムレアのおにきゅはとろけるうまさ♡
ヒコさんが尼鯛を1つくれました(∩´∀`)∩ワーイ
筍のホクホク食感と蕩ける尼鯛
ヒコさんがキングオブ甘鯛だ!と前回感動したのも納得笑

そうそう、どのタイミングでこの話が始まったのかは忘れましたが
「まかないで料理長のお料理食べられるんですか?」と聞いたんですよ(笑)
まかないは無いそうですが、勉強会?があって
実際にお客様に出すお料理を食べられることがあるんですって!ヮ(゚д゚)ォ!
それはスタッフ同士でお客様役とスタッフ役に分かれてロールプレイングするみたいなんですが
その際、お客様役になれると←これ重要(笑)
料理長の美味しいお料理を食べられる機会をゲットできるそうです
こうやってロープレすることにより
お料理の説明はもちろんのこと、所作や接客対応が向上するのでしょう
特に会話においてはたくさんの引き出しを持っていないと膨らみませんからねー
だからえみちゃんみたいなクセの強い初老も
満足するわけだわー笑
流石だね!一條✨

続いてやって来たのは 3種類から選んだ鍋物でした
実はお品書きを見て、あれ?と思っていたのだけれど
無いんです… 合肴が…めちゃくちゃ楽しみにしていた
フォアグラ大根が無いんですーーーー笑い泣き
追加メニューにも記載が無かったので
なんでかな?とは思っていたのだけれど
予約したヒコさんでさえ食べる気満々だったので←しっかりしろよー•́ε•̀٥
無いなんて考えていませんでした
すかさずNさんにフォアグラ大根のことをお聞きしたら
フォアグラが入ってこない事と
入ったとしても、とてもお出しできる金額ではないんです…との返答
また、いつ再開するかの目処も立っていないそうです(泣)

フォアグラ大根は一條の名物料理でもあるので
お宿としても辛いところでしょうね…

めちゃめちゃ楽しみににしていたのに今回食べられなかったけれど
前回食べられてほんっとぉーーーーによかった!
次はいつ来れるかわからないけれど^^;
再開を心から願います🙏🙏

えみちゃんがチョイスしたお鍋は
蔵王「フランス鴨」鍋   芹 野菜
フグ好きヒコさんは迷うことなく
ふぐちり鍋
ここでも肉と魚に分かれました(笑)
ふぐちり鍋は最後雑炊にしてくれるので
2度美味しいです♪
蓋を開けるといい香り♪
フランス鴨の他に、焼きネギ、白菜、しめじ、ごぼうなどのお野菜の他、豆腐にくずきり
お汁には良い出汁が出ていてもちろん全部飲み干しました(笑)
はぁ…鴨って美味しいよね♡
鶏肉はキライだけど鴨は大好き笑
美味しい食事もいよいよ終盤
  お食事  留め椀  香の物
ヒコさんのふぐ雑炊を提供したタイミングで
「氷が溶けてしまったので…」と新しいお水にチェンジ
もうすぐ食事もおわりが見えているのに
ありがたいことですね(^人^)
ヒコさんはふぐ雑炊ですが
百合根ご飯 又は 白石産ササニシキから選べます
えみちゃんチョイスはササニシキ
ご飯のお供は 
大根の葉っぱと茎を甘辛く炒め煮にした美味しいやつ♡
お米も美味しい!
手作りのお新香は大根の甘酢漬けときゅうりの古漬け
大根の葉っぱのやつもお新香もめっちゃ美味しくて
なんぼでも米が食えます笑
忘れちゃいけない!お上品なけんちん汁(豚肉)
お澄まし汁のような澄んだけんちん汁も
一條でしか食べられないのでは?
見た目もお味もほんっとぉーーーーに上品で
めちゃめちゃうまいっ!!

森の晩餐も本当にこれで最後悲しい
水菓子
吟醸粕のムース  オレンジジュレ掛けを
Nさんが淹れてくださったほうじ茶とともに
ほんのりお酒の香りと遠くに感じる苦味
オレンジジュレの爽やかな酸味
最後の最後まで本当に美味しくいただきました
宮城の名工 佐藤料理長 
ありがとうございました
大変おいしゅうございました♡

そしてNさん 今回も貴方が担当してくださって
本当によかったです
お料理の丁寧な説明などはもちろん
裏話的な会話なども楽しくて
美味しい食事が更に美味しく楽しい時間になりました
感謝(^人^)感謝です

ほぼ2時間の森の晩餐を堪能したら
お部屋へ戻りましょう

時の橋を渡り 令和の現代へ戻ると(笑)
えぇぇぇーーーーーー!?
んもぉぉぉおぉーーーー!
こういうのはもう歳なんだから止めてっていってるのにぃーーーー😭
なんでこういうことするの?と聞いたら
読者さんたちの俺の株が上がるかな?と思って(〃∇〃)
ヽ(・ω・)/ズコー
まぁ理由は冗談だとしても、前回と同じ1月の宿泊でその際もケーキを頼んでいてくれたので
前回に倣ったのでしょうけれど
ありがたいことですねー(∩´∀`)∩ワーイ
まったくと言っていいほどケーキを食べないので
こんな機会がなければ永遠に食べないことでしょう(笑)
どこのケーキ屋さんかな?
おそらく地元で有名なお店なんでしょうね♪
お腹いっぱいだけれど冷蔵庫に入るスペースはない
せっかくのサプライズケーキを美味しい状態のまま食べるため
夕食が終わった午後9時に仲良く一気食い😂
甘さ控えめ、スポンジはふわっふわで軽くて美味しくて
夕食後なのにペロッと食べちゃいましたー笑

ヒコさん 本当にありがとう♡

でも来年からはほんっとぉーーーーに止めてな!!!
とブログでもお願いしたら🙏
次は夕食前と就寝前、朝食前後に入った
薬湯を記録