中山平温泉✽名湯秘湯 うなぎ湯の宿 琢ひで✽超!ぬんるぬるぅな露天風呂「鶴亀の湯」 | 温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉好きおばちゃんが、訪れた宿の記録などを気の向くままに書いてます。
自分まだまだ新参者です(。・ω・。)








超!ぬんるぬるぅ〜!









部屋で一息ついたら
明るいうちに1階外にある男女別露天風呂へ(鶴の湯、亀の湯)
深夜24時まで入浴可。翌朝5時に男女入れ替え
※14:30〜15:00及び17:00〜18:00はお掃除のためクローズ※

露天風呂入口を入っていくと

下足箱にサンダルが用意されているので履き替えて

露天風呂まではそこそこ距離があると聞いていたので
ちょっとドキドキ



たしか灰皿が置いてある四阿は閉鎖中

からの階段を下りたら

思っていより意外と近くて拍子抜けした2人
てか、どんだけ遠いと思っていたんだ?アタシたち(笑)

中に入るとこの時間は
 鶴の湯が女湯で、 亀の湯が男湯

これは金精様?
は どうでもいいので置いといて
うなぎ湯についての説明
開湯以来300年も絶えることなく湧きつづけている源泉♨うなぎ湯👏

ワクワクで脱衣室へ
こぢんまりしていますがじゅうぶん🙆

洗面所にはドライヤーあり

うちを含め宿泊客4組のうち1組は
ヤングの男の子5人衆
もう1組はガチのお年寄り←こらっ!
残るもう1組は、たぶん離れ的な?ところに宿泊だったので
安定のNOゲスト(*´艸`*)♪

源泉名 白須5号
泉質 含硫黄−ナトリウム−炭酸水素塩泉−硫酸塩泉
泉温 100℃
うなぎ湯は3つの自家源泉から湧出しており
それぞれの浴場でぬるぬる具合が異なるそう
記憶が確かならこの露天風呂がいちばんぬるぬる感が強いと聞いたような?

余裕のよっちゃんで脱衣室を出ると洗い場
シャワーで体を洗って
いざ♨

ひろーい露天風呂!

振り返ると、秘湯を守る会の提灯に
長ーいまぜまぜ棒
いまだ腱鞘炎を引きずっているアタクシには扱えそうもありません^^;

向かって左手の縁から控えめにオーバーフロー

足もとに気をつけて♨どぼん♪

熱め適温43℃のお湯は
めちゃめちゃぬるぬる!ほんっとにぬるぬる!
経験値が少ない自分的には、羽根沢温泉がベスト・オブぬるぬるなんだけれど
羽根沢温泉を超えました!
ほんの〜り硫黄臭と、油臭のような?
いいぃ〜匂い♡♡♡

湯口は屋根の下

小雨がぱらぱら降ってきたので
屋根の下でぬんるぬるぅに包まれる至福の時間

秘湯を守る会の提灯を見上げ
秘湯って(・∀・)イイネ!!

からの、ぬんるぬるのお湯に目をやれば
写真では分かりにくいですが
白い湯の花もチラリズム♪

あたたまりもサイコーなぬんるぬるの広い湯船を独占で満喫したら
亀の湯をちら見

あららららー
鶴の湯と比べちゃうと狭っ!

翌朝に男女入れ替えになりますが
亀の湯は写真を撮っただけで入りませんでした(_ _;)




さぁ、どんどん行くよー(^O^)/
次は2階にある浴場へ