皆さんこんにちは😃
有田みらいです。

2015年に電通で働いていた24歳の女性社員が、クリスマスに過労自殺。
とても悲しい出来事でした。

長時間労働が過労死の要因と言われますが、実際はどうなのでしょうか?

によると、日本の労働時間は22位です。
想定していたよりも順位が低いという事実に驚きました。

ただ、単純に、発展途上のメキシコと、先進国の日本の長時間労働とを比較するのもあまり意味が無いようにも思えますが、長時間労働だけが、過労死の原因ではないのでは?と思いました。


では、自殺の多い国を国際的に比較してみたところ、2014年のデータでは、日本の自殺率は2位となっています。(厚生労働省、第2-3-4図)

先ほどの長時間労働が多いメキシコなどの国のデータは無く、正確には言えませんが、社会的背景も過労死の要因の一つでは?と思います。


例えば、業務量が多すぎて、仕事が終わらない。という事はないでしょうか?

そして仕事を終わらせようと責任を感じて、自分にムチをうって頑張りすぎてしまう。

そのうち、プレッシャーから眠れなくなる。。。


かつてブラック企業で働いていた時、入社1年目の私は、海外との取引を行うように社長から言われました。
もちろん海外事業部は無く、誰にも相談出来ず、どうやったら良いのか?という不安だらけでした。

眠れない日が続き、仕事場では過呼吸の様な状態が続きました。

このままではヤバイ。

そう思い、転職して脱出しました。


多くの人が「逃げる事は恥。」と考えているように思います。

しかし、逃げずに、自分を追い込み、うつ状態になる事は良いことなのでしょうか?

私は違うと思います。

私は「逃げるが勝ち」だと思っています。


辛かったら逃げても良いのです!

結局自分を守る事が出来るのは、自分だけなのです。

もし、この記事を読んで下さっている方で、仕事が辛く、我慢出来ない。人がいたら、逃げて下さい。


身近な知人で、仕事の激務から体調を崩し、鬱病になった人がいます。

とても悲しいです。そこまで我慢する必要などないのに。と悔しくなります。


仕事を辞める決意が出来ないのは、
多くの日本人が「仕事の為に生きている。」からではないでしょうか?


私は「生きる為の仕事。」だと思っています。
であるならば、仕事を変えても良いのです。

多くの人が、特に新卒で入社した会社だと、仕事を辞めると、レールから外れてしまうのではないか。と恐れを抱くと思います。

が、自分の命よりも大事な仕事ってあるのでしょうか?


私は転職してレールから外れましたが、気持ちが自由になりました。

そしてこれからは、自分なりのレールを作って行こうと思っています。


人それぞれなので、私の考えを押し付けることは出来ませんが、私は、この記事を読んで下さっている方に、幸せに生きて欲しいと心から願っています。