皆さんこんにちは😃
有田みらいです。

今日は「就職氷河期世代の貧困」について皆さんとシェアしたいと思います。

なぜなら、以前YouTube で就職氷河期世代をテーマに語ったところ、動画再生回数が多かった為、悩んでいる人が多いと思い、どうしたらその人たちの生活が良くなるのか?を考えるようになったからです。


堀さんという方が書いた「就職氷河期世代の現在」(下記URL)
によれば、1993年から2004年に学校を卒業した世代を就職氷河期世代と呼ぶようです。

就職氷河期世代は、学校卒業後フリーターになった人が多く、その人たちの現在を調査したところ、学校卒業時に正社員になれなかった人は現在も正社員以外の雇用形態で働いている事が分かりました。

個人的に、日本の新卒採用というシステムが関係しているのでは?と思っています。
今でこそ、転職が当たり前の時代になりましたが、日本では長い間、新卒採用を続けてきました。
今も続けていますが、この新卒採用には落とし穴があると思っています。

それは、景気に左右されることにより、新卒採用のレールに乗れない人が出るという事です。
それがまさに就職氷河期世代だと思っています。
優秀な人材であっても、新卒でないという理由でレールから外れてしまう。。。


また、東洋経済新聞に藤田さんという方が書いた、就職氷河期世代のAさんへのインタビュー記事を読みとても胸が締め付けられる思いがしました。(下記URLを参照して下さい。)

https://toyokeizai.net/articles/-/323291?page=3



Aさんは現在47歳。現在はビルの清掃を業務委託で行い月収約20万。

社会への恨みが募る。と言っていました。



この記事を読みとても辛くなりました。


なぜなら、私も以前、中卒という事で正社員になれる機会がほとんど無かったからです。


24歳で定時制高校に入学し、その後大学に進学しました。

その頃には、だいぶ時代が変化し、多様性という言葉を良く聞くようになりました。

その時代の変化により、運良く私は新卒採用されました。



Aさんの今後の生活を良くするにはどうしたら良いのだろうか?


私なりに考えてみました。



大きく分けて3つ提案をしたいと思います。


1つ目は、仕事です。


仕事はとても重要ですよね。

仕事が無いとお金がなく生活が出来ないですから。


まずは業界です。


私はIT業界をオススメします。


なぜなら、需要が多く人材不足だからです。そして今後の伸びも期待出来るからです。


ワークポートという転職エージェントやIndeedで検索してみましたが、未経験でも可。の求人が多く見つかりました。


これは、需要が多く人材不足ということと、実務経験を積めばある程度仕事をこなせる様になるからではないでしょうか?


中には、6ヶ月間プログラミングの社内研修がある会社もありました。もちろん給与は貰えます。

JAVAなど基本的な言語を学べるようです。


もちろん、初めてのプログラミングなので学ぶ事も多いと思いますが、得るものは大きいと思います。

6ヶ月の研修後、転職するもよし。だと思います。



これからの働き方に対する考え方ですが、社畜はNGだと思います。

変化の激しい時代、犬のように会社の言いなりになったとしても、突然リストラ。。なんて事も実際にあり得ます。



ならば、会社で経験できる業務を最大限利用して、スキルを磨き他社でも通用するスキルを身につけるぞ!という気持ちで働いた方が賢明だと思います。


IT業界なら、仕事で身につけたスキルを副業にも活かしやすいと思います。

副業やテレワークを認めている会社も多いです。



ゆくゆくはフリーランス。という働き方も考えられます。




今後間違いなく年金の支給額は減るでしょう。

政府がイデコを勧めている背景からも読み取れます。


ならば、自分のペースで生涯働き続けるという事も、老後の人生の選択肢の一つだと思います。




Aさんは、ハローワークを利用していましたが個人的にはあまりオススメしません。


なぜなら、ハローワークの職員はアルバイトなどを除いて公務員だからです。


職員の全てがそうだとは言いませんが、自分の経験からしても、仕事に対して熱心だとは言えないと思います。


公務員なので、実績の有無に関係なくお給料をもらえます。

転職希望者の事を考えていないのでは?と思うような職員もいます。


なので私は転職エージェントをオススメします。

彼らは、転職者が紹介先に入社するとマージンをもらえるので、一生懸命の熱が、ハローワーク職員とは違います。


無料で履歴書の添削もしてくれるので、ぜひ利用した方が良いと思います。



2つ目は、健康です。

Aさんは、うつ病と診断されましたが、うつ病改善にも運動がオススメです。


また食事も自炊をして健康を維持した方がメリットがあります。


健康だと医療費が安くすみます。

そして長く働く事が出来ます。




3つ目は感情をコントロールする事です。

Aさんは自己肯定感なんてない。と記事の中で言っていました。


とても、もったいないことです。


なぜなら、自分を守ることが出来るのは結局自分しかいないからです。


それに自分肯定感が低いと他者にコントロールされやすくなります。


相手から見れば、自尊心を満たしてあげれば、言いなりになる。と都合のよい人だと思われる可能性があります。


自己肯定感を満たすには、自分で自分の事を褒める。認めてあげる。事が一番だと思います。



今まで生きてきた自分を褒める。

仕事に行った自分を褒める。

自分ってえらいなー。と言ってみて下さい。


ポジティブな言葉は脳の働きを良くします。




今辛い思いをしている人の現状が、少しでも良くなって欲しいと心から思っています。


今まで辛い思いをしてきたのだから、これからは幸せにならなければおかしいと思いませんか?


一歩ずつ前に進んでいきましょう!



ここまでお読み下さりありがとうございます。


YouTube で熱く語っています。笑

もし良かったらご覧下さい。


https://youtu.be/azIgqtaZxSg