皆さんこんにちは😃
有田みらいです。
皆さんは年末で大忙しでしょうか?
私は相変わらずボーッとしています笑
本日のテーマは就職氷河期世代です!!
兵庫県三田市が、就職氷河期世代に向けて求人を出したところ、採用人数1名に対して求人数は490名を超えたという記事を読みました。
宝塚市では求人数650名だったとか。
時代により、求人数は変わるので氷河期世代の人達には特に責任も無いと思います。
時代が変われば、私のような、ならず者でも31歳で大学卒業時に新卒採用されましたし。
ただ、思う事は、30代半ばで地方公務員になる事はどーなんだろう!?と。
約10年後には年金受給者を1、8人で支えなければならない時代が来て、今までに経験した事ない時代に突入することは目に見えてるわけですよ。
そんな変化の時代の中に、安定だけを求めている考え方はやめた方が良いと思います。
それよりは、多少福利厚生が悪くても将来性のある業界に明日を突っ込み、数年後にさらに転職する方がキャリアアップも見込めるように思います。
実際に私は、今は会社で翻訳の仕事をしていますが、5年後にはAIによりおそらく市場価値が下がると予想されるので、違うキャリアを検討中です。
私は10年後には海外移住を前提にしているので、海外でも使えそうなスキルという事を念頭に置いて活動しています。
ご興味を持って頂けたら、下記のYouTubeをご覧下さい。
最後まで読んで下さりありがとうございました😊