3日目 とにかく歩きます🚶‍♀️

靴擦れした所が痛いけど頑張るしか無い


ホテルを8:30頃出発DASH!

すぐ目の前にある

関の氏神

亀山八幡宮に向かいます

日本一の大きさを誇る御影石製の大鳥居や

世界最大のふくの銅像があります












令和5年限定干支御朱印



ふくの日限定〜波乗りふく御朱印

毎月29日のみ


次は姉妹都市ひろば

ポケモンマンホールを撮りに行きます



斜め前にある

日清講和記念館を見に行きます

明治28年 日清戦争の講和会議が行われた

料亭「春帆楼」横に立つ記念館

会議で使われた部屋が再現されていて

伊藤博文他席順などもわかります







次は赤間神宮に行きます

関門海峡を見下ろす場所にあり

御祭神は合戦でわずか8歳で入水した

安徳天皇を祀っています。

境内には平家一門の墓・七盛塚や平家物語の

怪談「耳なし芳一」像を安置した

お墓などがあります

ガイドブック参照







水天門は鮮やかな竜宮城のようです





水色のふく付きポスト 可愛い😍



平家一門の墓の前で手を合わせました

耳なし芳一の像は写真を撮りませんでした

何か撮っていけないような気がして

お顔が 生きている様な表情をされていて

胸が締め付けられ悲しい気持ちになりました


ポケモンGOのギフトではあるのですが







さぁ気持ちを切り換えて

関門トンネル人道口へあっつい中

歩いて向かいます

これが結構遠い〜のよ


トンネルの反対側に

みもすそ川公園に寄ります

園内には源義経平知盛の像があります







大河ドラマに出演した方々の手型が

有りました


トンネル入り口の所にお土産と軽食屋に

寄ることに





ふく天(かまぼこ)

揚げたてアツアツで美味しかったニコニコ



さぁ関門トンネル人道(下関口)から

門司に向かいます

エレベーターで降りてスタートで〜す











780m で門司に到着



この写真 自分ではいいと思って

ポーズを取りましたが

二の腕の振りそでが凄い笑い泣き

ノースリーブでこのポーズ

も〜絶対とりませ〜んチーン


さぁ門司観光の始まりですよ〜


今回も読んでいただきありがとうございます。