12/31
この日は凄く回りました
ヘトヘトでした
朝7:25 琴弾公園到着
なにやら この銭形を見た人は健康で長生きでき
金に不自由しなくなると言われているようです
ここもダンナの推しスポット
銭形マンホール
有難い銭形を見て次の場所へ
車を走らせていると
うどん食いて〜
えっこんな時間に
ってすぐ有るじゃないうどん屋
山よし
かけうどんとかき揚げ
朝うどんは初めてでしたがペロリと食べちゃいました
また少し走るとすぐ見つかりました
あの看板神椿
そう次の目的地は金刀比羅宮
資生堂パーラーが運営しているカフェ&レストラン
ここの駐車場に車を止めて本殿まで行けるんです
それも石段500段位ワープ出来る
駐車場は無料 勿論お参りの後 お茶します
お参り後 1番人気の神椿パフェとお土産を
買いました
金比羅マンホール
金刀比羅宮御朱印
次は丸亀城🏯です
丸亀城の城に行く前にお土産兼観光案内所
による事に
思いがけずマンホールカードゲット
香川はヤドン推し
なんかスタンプラリーなのかよく分かりませんが
娘に言われるままポスターのQRコードを読み込むと
ヤドンと一緒に写真が撮れるとの事
も〜オバさんびっくりです
オバさん早速ヤドンを入れて写真撮りまくり
なかなかかわいいでしょ
この丸亀城🏯お城自体は余り大きく無いのですが
登城するまでの道のりが凄い傾斜道
金比羅さんより過酷に思えました
御城印🏯
ポストカード購入
次はダンナの知り合いのおすすめうどん屋さんへ
よしやさん 凄く混んでる〜並んでる〜
1時間程並んでやっと食べれる事に
かけうどんぬるめとかしわ天
かけうどんだとお汁が温、ぬるめ、冷の3種類
から選べました 家族揃って猫舌なのでぬるを
頼みました
コシがありお汁も美味しくこれは
並ぶと思いました
さぁ次は大歩危小歩危に向かいます
ここから徳島県です
も〜山道なので酔いそうになりました
道の駅 大歩危
なんか妖怪がいっぱい
次は二度と行きたくない祖谷のかずら橋
も〜恐怖しか無かった
絶対落ちる事は無いと思うけど怖い
琵琶の滝
なんかよくわかんないけどひの字渓谷
下調べして居なかったので
なんだかわからず
早く車降りて写真撮れ
って何を撮れば良いわけ❓って感じでした
これも
早く撮れ〜
ってあんたね〜
小便小僧
まぁまぁ大変でした
彼の早くしろ攻撃とグニャグニャ道とで
早く下の世界に戻りた〜い
やっと高知の町に入り日帰り入浴施設で
ひとっ風呂浴び
今日の最終目的地桂浜を目指します
1/1 初日の出 ダンナは
ど〜しても桂浜からの初日の出を拝みたいと
絶対譲らなかったので
桂浜の公園駐車場へ
着くとキャンピングカーや
乗用車が結構停まってる
夜間無料開放になる為ダンナと同じ考えの人が
集まるっていうね〜
どこで初日の出見ても一緒だと思うんですけど
さぁ明日の初日の出の為に今日は早めに寝る事に
今回も読んでいただきありがとうございます。