http://www.youtube.com/watch?v=bT2z6tWRdc0&sns=em
カルピスのCMで聞いたことがある人が多いはずです( ^ω^ )!
暇な方は是非リンクをクリックしてみて下さい(´Д`*)
NICO touches the wallsは元々好きだったけど
今回益々好きになりました!
聞いてて気持ちいい
爽快?っていうのかな…表現しづらいけど
ライヴで聞けたら最高だと思う
『手をたたけ』もいいっすよね
どっちもNICOの代表曲です
話題が
変わります
ものすごく私事になるので
見る側の人にとっては無意味極まりないと思います
なぜなら進路の話題だからです
ずーーっと美術系、または生物(農学)系がいいな と言ってきました
とくに美術系に至っては諦めがつかなかった
農学系統は
生物の先生に
『 解剖とか実験のためにネズミとかを数百匹殺すことになっちゃうから、そういうのダメなひとはあまり生物系はお勧めしないよ 』
と言われました
ネズミ数百匹か…
心が痛みます
⇒生物系統駄目だ(結論)
理系を選んだ意味喪失
⇒じゃあ美術系だな
と、なったのですが
面談とかして、
やっぱり毎度思うわけです
就職できんのかと
美術系で制作にあたる人たちは
たいてい技術が突出してたりするらしい
先生がいうには
おすすめできない、と
⇒どうすんべ(結論)
で、迷ってます進路
・何らかのかたちで美術に関わりたい
・出来れば美術に関わることで社会に貢献したい(福祉とか)
・第二希望⇒社会科目の先生(高校)
というのが大雑把な希望です
母親には
倫理の先生は?と言われました
確かに倫理は
今後美術史に近い分野に入る
資料集に黒澤明いたし
倫理は好きだから
考える価値はあるなと思いました
先生なら社会貢献はできるし
収入も安定
なれる可能性はクリエイターよりははるかに高い
文系選んでおけばよかったけど
とりあえず理系でも受けられる法学部あたりを調べておこうと思います