みなさん、こんにちは音譜

 

翔担のあいだで今話題!の

 

”ガクモンノススメ”

 

前後編、一気に見ました爆  笑

 

 

慶應の、いや、日本の学問の

「祖」とも言える福沢諭吉

 

その著書「学問のすすめ」の、

刊行150年を記念して、の

 

慶應義塾の塾長先生と

翔くんの対談。

 

いやーーーー

 

アカデミックキラキラキラキラ

 

でございました。

 

 

”学問とは”という命題から

派生して”生きるとは”っていう

深いテーマにまで及ぶ

(と私は思いました)

とっても有意義な対談・・・

 

なんだけど

 

何も難しい話ではなくて

 

翔くんがこれまで歩んできた

自分の人生をベースに語って

くれているので、

 

櫻井翔ファンとしては

たまらん内容で

ございます!笑い泣き

 

 

何より、塾長先生が、

特別対談の第一回のゲストに

”櫻井翔”を選んでくださって、

 

翔くんとの対談を心待ちに

してたと言ってくださった

その言葉通り、

 

とても好意的に翔くんの

話をとらえて、対談を楽しんで

くださっているのがわかって

 

この塾長さんのファンにも

なっちゃいそうです!!(笑)

 

これ、日程はいつ頃なのかな・・?

 

翔くんのお顔がちょっと丸い

んだけど(笑)

 

でもそんなこと気にならない

くらいに内容が面白くて、

 

翔くんの話し方、言葉の選び方、

すごく考えて考えて、論理的に

話しをしょうとするその姿勢・・・

 

またまた好きドキドキが更新されます。

 

 

心に残る言葉がたくさん

あったんですが・・・

 

一番心に残ってるのは

翔くんが自分の人生を

振り返って言う、ココ、かなぁ。

 

 

「ほかの、誰のものでもない

自分の人生を歩いていく。

誰かに用意された道では

ないところを、

道のないところに道を

作っていく・・・・」

 

 

やっぱり、

翔くんの生き方が好きだなおねがいって

 

何度も何度もそう思ってこれまで

ファンをやってきましたが

 

「慶應」という学びの場で

学んだ一人の人として

 

これまでにない、まさに

前例のない生き方を選んで

くれたこと

 

「腹をくくって、リスクを背負った

人生」を歩いてくれたこと

 

翔くんに、感謝です。

 

 

でもそれはきっと、

翔くんが子供のころから

叩きこまれたっていう

 

「自由、ワガママ、責任」

バランス。

「自由には責任が伴う」

という、ご両親の教え

 

そういう素地があったからこそ

なんだろうなぁ・・・って

 

翔くんの話を聞いていて

思いました。

 

だから、翔くんのご両親にも

ほんとに感謝です。

 

 

対談を全部見終えて、

「学問のすすめ」を今度

買って読んでみようと実は

思っております(単純・笑)

 

それから・・・

 

今、無性に

♪Hip Pop Boogie

が聴きたい。

 

翔くんの生き方が詰まった曲。

 

♪人の上 下に人造らぬなら

俺がその天の頂いただく

 

あ、学問のすすめ、こんなことに

あったね(笑)

 

 

今週は、櫻井翔ゴトが

ほんとにいっぱいでしたチューラブラブ

 

新ドラマの発表に

ベストアーティストの司会決定に

映画の予告動画も出たし・・・

(あぁ、これも語りたい)

 

12月10日放送の

デザインミュージアムジャパン

の予告映像も!

 

翔くんロケにも行ってるのね!

ちょっとだけのその告知

映像だけでもイケメてるのが

わかってウキウキドキドキ

 

あ、もちろん番組の内容も

楽しみにしてますよ(笑)

 

ほんとにたくさんの、

翔くんのいろんな顔が見れて、

 

そのお仕事のふり幅にまた魅了され

 

毎日毎日”好きドキドキ”が更新

されていきます。

 

 

とにかく、まだごらんに

なっていないみなさま、

 

翔くんと慶應義塾

塾長先生との対談

 

”ガクモンノススメ”

 

ぜひぜひぜひ

ご覧になってみてください。

 

オススメです爆  笑