さー、連休が始まりました。

一番にやる事といったら、桜を見ること!

北海道ではゴールデンウィークに桜、梅、その他の花達が一昨に咲きます😍


昨日、円山公園の桜が満開だとニュースでやっていました。花見客でめちゃくちゃに混んでいました😅

どうせ行くなら、のんびり桜を見れるところがいいなぁ、と雑誌を色々見て決めました。今年は目的地「真駒内公園」。ここはすごく広いんですけど、駐車場は大丈夫かな、ということで朝早く出発しました。


駐車場に着きました。あれ?なんか空いているんですけど?😳

「サクラ」って書いてあるところに行ってみたら、まだ咲き始めみたいで・・・2本くらいしか咲いてない(・・;)あー、だから空いているのか。円山公園は満開なのにね。


しまったー、場所の選択を間違えたかなー・・・と思いつつ、せっかく来たのだから、ウォーキングでも、

と気を取り直して公園内を歩き始めました。


ほとんど人がいません。貸し切り状態笑

車の通りの多い道路沿いにあるのにこんなに広い公園。歩道沿いに咲いている桜が。あるじゃない。良かった。








真駒内川

木々の新緑が柔らかい緑でほんわかします

樹齢260年のカツラの木。すごく大きくて迫力があります。何百年も生きる木って何かオーラを感じます。



真っ白なキタコブシ


綺麗な花です

昔、札幌にきたばかりの事、庭にキタコブシの苗を植えてました。

小学校に入学式したばかりの次男。国語の教科書に「もりのくまさんが、こぶしのはなをたべました」というシーンがあったそうで

「にわのコブシ、食べてみてもいい?」と聞くので「いいよ」と答えたら、本当に食べた!笑

「どうだった?」と聞いたら

「にがかった!😓」

だって。可愛い思い出です。


公園の奥のほうに開けて桜でいっぱいのところがありました。ベンチが一つだけあったので、座ってお茶をしながらお花見🌸


こんなに人がいなくて、ここって、ものすごい穴場なんじゃ!!







「白樺と桜って素敵な組み合わせよねー。北海道ならではね😊・・・え?・・あ?!・・ふえっくしょーん!!!」

くしゃみ連発、涙たくさん💦

これって白樺アレルギー?!

参りました😅

今日は白樺の花粉が飛びます、って言ってたなー。

桜の木の下を歩きながら帰ることに


あれ、もう写真がアップできなくなったので、続きはまた後で😀