塾を拒否って以降、1ヶ月と4日が過ぎました。


小6娘、いまだ心は頑な

まだ塾復帰の見通しは立ってません。


ただ、学校訪問はじゃんじゃか入れてまして

ご機嫌取り取り、通っております。


本日18日土曜日は、

午前中に練馬の中村橋駅近くの富士見中

午後は神保町の共立女子に伺ってきました。


+++++


富士見中

感想)いやー素晴らしい❣️


何がって、

何においても心配りが気持ちよく、

学校組織がうまく運営されているんだなと

実感します。


行かないとわかりませんね。

うちは中堅校を目指しており、

塾の保護者面談で気付かされたのが

富士見中の良さ。


そして、行って見て、ファンになりました。



◎まず、先生方が素敵)

いきいきとして、気が利いてます。

少し迷った表情してるだけで声かけいただき

爽やかにスマートにご案内いただきました。

歩く姿勢も、どなたも服装がピシッとしていて

清々しい。

女性の先生はハキハキと笑顔も素敵な明るい先生が好印象。それでいてフレンドリー!



◎説明会かNICE)

こちらも心配りの行き届いた

素晴らしい構成と進行でした。

教育方針も取り組みも

事前の印象をいい意味で裏切られました。


通常の説明会は、親向けに行われ

子供同席で参加しても、動画で学校の様子を

見せる程度で、長い説明を行います。

そのあと、実際の見学を行います。


富士見は受験生(小学生)に向けた

わかりやすく、親しみやすい内容で、

説明資料もシンプルで数が少なくてもわかりやすい。

代わるがわる発表する先生方も

溌剌としていてテンポも良いから飽きません。

語りかけも受験生向けなので子どもたちも

気のせいか積極的に聞いています。




◎校舎は綺麗で清潔)

整理整頓がされていて守衛さんもフレンドリー

駅からもとても近く、書き込みをみても

生徒は上品でいい子ばかりだそうで、

通学上の近隣の住宅からのクレームも少なさそうです。



◎制服が楽しめる)

中学セーラー、高校ブレザーで

どちらも楽しめること。可愛いです。


◎先生方が熱心、成熟を考えたカリキュラム)

探究学習を外注せず先生方が熱心に行い

六年間のしっかりとした方針をもってやっておられること。


国際教育も、子どもの心と学習の成熟を

段階的な考慮したものでした。

英語の教育も、英語圏だけでない外国人との

会話にも注力

常に、校内に海外からの留学生を数人迎え入れて

いるのも、高校でのホームステイや短期留学で

自分が留学生としての立場を事前に学べるということも加味してのことのよう。

とてもよく機能しているようでした。


◎第一希望生への優遇措置)

2-1受験者は第一希望として優遇措置あり

万一、2-1が残念だったとしても、

別日の試験でボーダーラインにいる時や

繰り上げ合格の際に考慮されるのも

とても良い制度でした。



とにかく、学校運営も、カリキュラムも

効率的に、手作り感ある暖かさで

よくオーガナイズされていました。



娘がやる気でたら、第一希望にしたいくらい!


学校は実際に訪れて見て見ないと

わかりませんね。本当に。   


午後の説明会の報告に続く…



こんなふうに青春を謳歌させてあげたいのだけど…