ドッグレスキューの保護犬 へーた君が我が家にやって来て2週間

すっかり慣れて 馴染んでます。

 

 

へーたは日向が暖かいことを知った

 

 

テレレレッテッテレー

家庭犬の経験値が1ポイントあがった

 

 

マルチーズをお預かりするのは2匹目

3年前の小雪ちゃんがとっても可愛くていつかまたマルチーズを!っと思っていました。

シルクの様に柔らかく真っ白な毛に漆黒の大きな瞳 

兎に角可憐で愛らしいワンコです。

 

マルチーズはイタリア原産 地中海 マルタ島が起源

世界最古の愛玩犬で15世紀頃からヨーロッパの貴族の間で飼われてきました。

元々愛玩犬なので飼いやすい穏やかな性格の子が多いです。

 

へーちゃんも ややビビりなとこもあるけど人は大好きで犬を飼うのが初めての方にも

お勧めできる素直な良い子です。

 

 

 

 

私が小学生だった昭和50年代(うゎー大昔の響き)犬は外で飼うのが当たり前の時代

室内犬は『座敷犬』と呼ばれ特別な存在でした。

その頃 キャンキャン吠えるスピッツに代わりマルチーズは登録ランキング1位の人気犬種

引きずる位毛を伸ばし頭の上でリボンを結んだ優美な姿 憧れの存在でした。

今はフルコートのマルチーズは街中ではほとんどいませんが 色々なカットを楽しめるのも

長毛種ならではの醍醐味

シングルコートなので抜け毛も少ないです。

 

 

綺麗な毛を保つためにまめなブラッシンングは不可欠ですし

1~3か月位でトリミングも必要なのでそれなりの出費になります。

 

へーちゃんもう少し毛を伸ばしてふんわりカットしたら極上マルチーズになりそうキラキラ

目の周り純白の毛が汚れやすいので濡れたコットンで毎日拭いてます。

お手入れはそんなに嫌がりません合格

 

へーちゃん 家庭犬として色々勉強中

部屋の中は自由に動き回るけど

ベランダ側から「おいでー」って呼んでも、ずっとこんな感じであと一歩が踏み出せない。

 

 

抱きかかえて強制連行すると へっぴり腰でウロウロ

 

 

 

段々慣れてクンクンの余裕も出てきた。

 

 

 

 

そろそろ お散歩にも行けそう音譜

 

 

へーちゃんの後ろ足裏です。

 

 

右足 肉球大きいの1個と小さいの1個

爪は1本

 

走る時 右足上げたままの三本足になりますが 

この足裏とは関係ないんじゃないかな?と思います(私見です)

 

 

お耳をパタパタなびかせて弾むように走ってます。

おもちゃ遊びも大好きで明朗活発 元気いっぱい! 

 

一通り遊ぶと落ち着ける様になりました。

 

 

なでなで大好きの可愛いへーちゃん

里親様 募集中です。

HPにてお問合せお待ちしてます。

 

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー 


にほんブログ村