12月3日 日曜日 寒かったけど快晴の代々木公園ドッグラン

 

夏の同窓会でのお約束が叶い 兄弟犬3匹が再会いたしました音譜

 

 

 

 

サラちゃんはオデコや胸 足先が白いとことか小麦とよく似ている

 

ひじきくんは男の子だけあってガッシリ筋肉質

 

久しぶりだし3匹で遊ぶか少々心配だったけど兄弟の絆は固かった

 

 

代々木公園のドッグランはとっても広くてワンコもたくさん

それぞれバラバラで他の子と遊んだりもするけど

 

 

お互いを見つけると駆け寄る

 

 

兄弟犬の遊び方はかなり激しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お顔怖いよあせる

だけど遊びだと分かっているのでケンカになったりは全くなかった

 

兄弟同士は手加減なく全力で戦っているけど、他の犬に対しては様子を見ながら

上手にじゃれてました

 

 

みんな足長のスプリンター体型

ものすごく速いDASH!

落ち葉を蹴散らして走る 走る

 

 

3匹で柴犬やイタグレを追いかけるというチンピラぶりを発揮…

チワワとは思えない

 

 

代々木公園は毎週末来ている ひじき君のホームグラウンド

 

 

でも優しいひじき君はすぐゴロンしてしまう

 

 

 

そんなひじき君に容赦なく襲い掛かる女子2匹びっくり

 

 

3匹で遊んでいてこのパターンが多かった

女は強い

 

 

 

 

 

 

 

 

ひじき君VSサラちゃんの兄弟バトル動画

 

 

小麦は前半飛ばし過ぎてこの時はバテ気味

 

 

たっぷり2時間 元気いっぱい楽しく走り回りました

大きくなっても兄弟で遊べるのはとっても幸せ

他の兄弟や同郷出身のワン達と同窓生 連絡先分からないのでお誘いできませんでしたが

是非 ご一緒したいですラブラブ

 

 

 

この暴走チワワ達のチビチビ時代

               (楓ママンさんのブログよりお借りしました)

 

小型犬なのに7兄弟

 

 

 

よちよち歩きの頃

 

 

 

今、3歳

暴れん坊元気に育ちました

お世話してくれた楓ママンさんやスタッフの皆様 ご支援縁下さった方々のお陰です

ありがとうございます

 

 

サラちゃん大きいな

 

 

小麦は生後2か月半で我が家にやって来て ワクチン終了するとすぐ社会化訓練のために

子犬同士を遊ばせたり他の人に慣れさせるしつけ教室のパピーパーティーに参加しました

ひじきくんやサラちゃんはもう少し長くママや兄弟と一緒に過ごしました

 

 

犬の社会化期と呼ばれる生後半年までの過ごし方はとても大切

 

警戒心が強くなる前のなんでも興味を持つ好奇心旺盛な2か月~半年頃までの色々な経験が

その後の性格形成に大きく影響するそうです

この時期に親や兄弟達と噛んだり噛まれたりとじゃれあって遊ぶ中で力加減や

犬社会のルールを自然と学びます

 

 

ペットショップの子犬たち

まだまだ兄弟達と遊んだりお互いの体温を感じてくっついて寝たりする事が必要な期間なのに

ガラスケースの中で一匹で過ごすのはあまりにもかわいそう

流通の過程で命を落とす子犬も少なくない様です

 

師走のこの時期ペットショップでは 子犬たちのクリスマスセールが始まります

セールってなんなのよ…

命の安売り

物凄く違和感

 

ペットショップで買うのではなく保護動物に目を向けていただけたらと願います

成犬でも信頼関係を築けば心を開いて懐いてくれる

 

        

 

ドッグランを満喫した後は、自由が丘へ地下鉄

 

 

今年最後の譲渡会

保護犬達も少なくてゆったりした雰囲気でのんびり

 

預かりのとりぃさんが卒犬ゾロ君を抱っこしていたらヒュンヒュン鼻鳴きのよう太くん、可愛かったな

パグぞう かぶと君のタルタルおでこのニオイを嗅ぎたかったよ(←変態 )

 

寒かったので私の癒しの元 えい吉くんと伝次郎くんが不参加で会えなかったのは残念

3月まで譲渡会はお休みですがHPで随時ご応募お待ちしてます

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村