無理があるアート(^_^;)そして整形外科の巻~(^_^;) | 1+1=ニコニコ(^-^)v

無理があるアート(^_^;)そして整形外科の巻~(^_^;)

児童館の赤ちゃん教室に週1(毎週で4回)で行ってる琉真。
着くなり近い月例のお友達に、いつもニコニコ照れ
手遊びに親子のふれあい遊びなどをして楽しんでます。

今回は、お昼寝アート。
先週休んだばっかりに~、知ってたら🎅着せてきたのになぁ。
でも、大人しくゴロンするわけないし雰囲気だけでも楽しもうウインク




無理があるアートチュー残念チュー

3ヶ月ぶりに村上整形外科へ。
3ヶ月前は伝い歩きでした。
歩きっぷりをチェック。
やはり、内側アセアセ
左足が少し内反と指摘。
3ヶ月前に話に出たインソール作ってもらう事になりました。
その前に院長先生による診察。
診察待ちの間、自由人の琉真はニコニコ診察待ちのお婆さんに順番にご挨拶に行く。
戻すも歩きまくりニコニコ自由。
看護士さんが1人出て来て、ターゲットを見つけたとばかりにニコニコ。
もう1人看護士さんが出て来て「天使やーラブラブ」って言われて、わかってるかのようにニコニコ。
あなた、女の人が好きなのね(笑)
「この子はいけるで。大丈夫や!」と院長。
初めての診察の時にも言われた言葉。
その時は、ホッとしたのか?泣いてしまったけど今回は…何を根拠に?何が大丈夫なん?軽く大丈夫って言うなよーと歪んだ気持ちが発生グラサン
レントゲン撮ることになりレントゲン結果を見ながらも「この子はいけるで。大丈夫や!」と院長。
みんなに言うてんやろーとまたまた歪んだ気持ちが発生グラサン
大丈夫ならばそりゃいいけど。
内反…これ以上進みませんように。
診察が終わり、川村義肢さんによる型どり。
琉真、自由人爆笑
児童館でもそうやけど、ここはいけるぞと思ったらもう好きに進む自由人。
母の所には戻って来ません爆笑
他にリハビリしてる方の所へニコニコ、診察ベッドへご挨拶。
おらんと思ったら「ここでーす」と言われ見ると診察ベッドの下にあったカゴを気に入り座り込んでいじいじ。
先生のボールペンもターゲット、うばって得意気爆笑しかも、2本。
捕獲して戻すも、母からはなれ冒険に出て行かれる。
リハビリ中のお婆さんにも順番にご挨拶。
「人見知りしないねー」よく言われます。
3ヶ月ぶりに来ておろした時はおろすなと言わんばかりにはなれなかったのも一瞬、ここは大丈夫やなとすぐに母からはなれる。
追いかけると母から逃げる、小走りで逃げるチュー
歩きまくりやし小走りまでしてニコニコ。
「1才?しっかりしてるね、こんだけしっかり歩けてたら大丈夫」と他の先生?方からと川村義肢さんにも言われる照れ
なぜか、ここでは素直に雑談としてからなのか?受け止めて歪んだ気持ちは出てこなかったてへぺろ
琉真の自由人ぶりに私は苦笑(笑)
笑うしかない(笑)

和心のお迎えがあるので17時には出たいと言ったので川村義肢さんが早く型どりしてくれました。ありがとうございます照れ
13時に来て16時半に病院を出る。
急げ~和心は延長18時までお願いしてました。
お迎え間に合ってホッ照れ

高槻病院では、インソールはいらないと言われてます。
少し内反かなぁと言われてます。
村上整形外科との違いはインソールの事だけで、他は同じ。
インソールはより安定するようにと足に合わせて作る事によって内反が進まないようにする為の目的でもある。
先生による意見がほぼ同じなので、混乱する事はありません。
全然意見が違うとモヤモヤするやろうなぁ。

さぁ、クリスマスも近い星
チビ達、体調くずすなよ~❗❗