おはようございます🌞


STAARテストが終わって

イベント尽くしの現地校


先々週はField dayがありました☆


日本の運動会…というより

グランドに 綱引きやかけっこ

バウンスハウスやストラックアウト

などのゲームスポットがあって

クラスごとに各スポットをまわり

ゲームを楽しむ、という感じかなスター


各クラス2時間くらいで

全部のスポットを廻るので

1日じゅう、全学年の競技をみる

日本の運動会とはだいぶ雰囲気違うかも爆笑


各スポット2~4名のボランティアで運営されてるので、

今回はたくさんボランティアが必要、

とのことで

私もいってきました照れ

(学校全体に募集がかかったのではなく、

長男の担任の先生から、アナタのお母さん、来れない?ボランティアたっくさん必要なの!!と声をかけられて。)


運営の中心メンバーは

二男のサッカーのコーチの奥さんでした音譜

心強い!


午前中と午後で学年が分かれていて

私は午前中は、

穴の空いたカップに水を入れて頭の上を通し

て後ろの人に渡し、どのレーンが一番か!?を競争するエリア担当に爆笑

日陰でわりと寒かったけど

みんな大喜び~🌞

みてるこっちまで元気になれる音譜


午後は綱引き担当~。

綱引きは英語でtag-o-warというらしいです。

私は実は別のエリア担当だったみたいだけど、私の発音が悪すぎて

案内する人が聞き間違えて

綱引きに連れていかれたみたい笑い泣き


でも誰も確認に来ないし

間違いに気付かず終わってしまった😂

アメリカっぽい!


綱引きは

女子vs男子もしくは

先生が適当に分けたチームに分かれて実施、

負けたときの言い訳がすごかった🤣

縄が滑りやすいとか、地面が滑るとか


そして勝ったときの喜び方

負けたときの悔しがり方も半端なく🤣


もう終始大騒ぎで

声を張って疲れた~🤣🤣🤣

でもとっても楽しかったです!!



これ見てて…

合う子にはとっても楽しいだろうけど

合わない子にはかなりしんどいだろうなって思いました口笛


いい意味でも悪い意味でも

無邪気でパワフルでおおはしゃぎ、

子どもらしい子どもたち。


そういう環境

(うるさいとか、ガチャガチャしてるとか)

が苦手な子には、とっても疲れるとおもう😅


だからアメリカは

ホームスクールをはじめ

越境して学校に通ったり

(自分で学ぶ場所を選ぶ)

そういう選択ができるようになってるんだなって思いました。


なので改めて

不登校のゴールも

学校へ通うこと、じゃない

ってことも痛感した。


その子にあった学び方が大事!!



あと、テキサスに来てから現地校ボランティアなどに

三男が小さい、夫が忙しい

という理由でほとんど参加してこなかったのですが


やっぱり参加すると楽しい!!!


夫に休みを取ってもらっちゃったけど

私にはその価値、じゅうぶんありました♡

ありがとう…!!!!