こんばんはニコニコ


きょうは

Public Library で

Japanese/English の

Bilirubin Storytime を

やらせていただきました🙏✨


前に出るのは得意でないけどw

海外で子育てするなかで

パブリックライブラリーで

日本語のストーリータイムがあったらいいなって

ずっと思っていた。

…なのでやってみた。笑

Japanese Storytime やらない?って

誘われたのが、もちろん一番のきっかけなのだが。


図書館の方が英語の絵本とメインの進行をやってくれて

私は日本語の絵本と歌、クラフトを

担当させていただきました✂️


絵本はちょうどいいのが図書館になくて

私物を持っていきました。


 読んだのはこの3冊。


コロナのときに母が送ってくれたやつだったり

長男が大好きだったやつだったり

二男と何度も読んだやつだったり。


私にとってはじめてのストーリータイムで

拙い面も多々あったと思いますが

みんな一生懸命きいてくれて

とても嬉しかった☺️

そして楽しかった☆


そして思い出いっぱいの絵本たちを

再び

たくさんの子どもたちと

シェアすることができて

とても嬉しかったです!


来てくださった皆さん

貴重なお時間を

本当にありがとうございました。


クラフトは、ねこの絵本にちなんで

ねこの折り紙~☺️


こちらも皆さん一生懸命折ってくれて
かわいいねこちゃんいっぱいできました♡♡

ありがとうございました♡♡♡


帰ったら、長男が気に掛けてくれて
どうだった?ってたくさんきいてくれました。笑

夫は、夕方には忘れてたけど(笑)
当日の朝は
「ゆっくり大きな声でやれば大丈夫だよ」
と、アドバイスいただきました。🙏富士山

三男はずーっとそばにいて
一緒に絵本読んだり折り紙したりしてくれました。

楽しかった反面
帰ってから反省点も浮かんだりするけど…

なんだかんだ
家族のありがたさを痛感。
挑戦させてくれて、ありがとう✨🙏🌈

英語の絵本は、これでした。↑