新学期始まって初めて
平日の公園遊びに行きましたニコニコ


課題が早く終わったから...
というわけではなく
長男がやる気ゼロモード、心も荒れ模様だったので、私も逃げ出したくなってしまい滝汗

しかし久しぶりの午後の公園はとっても清々しく気持ちよかった❣
「課題が終わってない」という罪悪感はありましたが
これまた久しぶりに外で戯れる子ども達をみて、癒されました。


新学期始まってから本当に課題が多くて...

担任の先生は
毎日授業計画と課題の内容、
目標などをきっちり示してくれ
一生懸命やってる感じが伝わってくるので
とってもありがたいのですがお願いあせる

お楽しみはやること終わってから~
っていつもがんばっているのですが
5時までかかってしまうこともあったりして
授業と課題以外何もできない日が多くて。

私自身も、長男をみると
「今日の課題はなんだっけ。あー、あの課題が終わってない、あれも確認しなきゃ...」
って反射的に思ってしまい

親子ともども精神的にもすり減って
親子の時間が課題に奪われているようなショボーン

オンライン授業の良さって
もちろんコロナ感染のこともあるけど
時間的な自由がききやすいっていうのもあると思うので
もうちょっとオンラインの良さを活かしていけたらなぁと今日改めて思いました。

今日は久しぶりに課題のこと忘れて(逃げたとも言う)公園に来て、
長男がかわいくみえましたラブラブラブ

課題も大事だけど
私にとってはこういう時間も大事ニコ

ちなみに

ヒィヒィ言ってるのはうちだけ?
と思っていたら
他のご家庭も苦労されているようで。

課題を全然出さない子も少なくないらしく
全部出してる子はかなり少数派らしい笑い泣き

がんばって全部宿題出してた長男は
先日の授業中に誉められてました照れ

がんばりが報われてよかったほっこり

たぶん、課題が多すぎるって先生に言えば
「できる範囲でやればいいよ!」って言ってくれると思うんだけどねあせる

こうやってついつい真面目に課題に取り組んでしまうのは日本人だからなのでしょうか笑い泣き

できるところまで
gwんばってついていきたいと思います❣