ダイヤ改正まで残り1日となった3/15の2076レです


牽引機はEF66-122でした

本日はムドなし!


主な積載コンテナは…


日本石油輸送(JOT) UR47A-38012
31フィートの冷蔵コンテナです。
ただの冷蔵コンテナではなく、従来のURコンテナ(UR19Aなど)よりも高い断熱性能を実現した「スーパーURコンテナ」です。

日陸/センコー UH20B-460 ポリエチレン専用
このUH20Bはホッパーコンテナとしては初めての航送用コンテナです。
積み荷はポリエチレン
略称は「PE」で、加工性、防水性、耐薬性に優れており、あらゆる製品に使われているプラスチックだそうです。

水島臨海通運/JFEスチール UM13A-8031
薄板コイル輸送用の無蓋コンテナです。
この8031は試作品で、側面のあおり戸が2個なのが特徴的です。
(残りの6個(8032〜8037)はあおり戸が3個)

以上が主な積載コンテナです。

明日3/16のダイヤ改正から、2077レ、2076レを含むEF66の運用が減るとのことで、本日は撮ってまいりました。
これにより吹田貨物以西のEF66の運用がなくなるため、姫路駅を通るEF66が見れなくなります。(66レ、67レも対象)
ダイヤ改正後(もしかしたら3/17から?)からはEF210の運用となるとのこと。
最後に撮りおさめることができ、光栄でした!
それでは次の投稿で会いましょう!