ピアノに通ってきている中学生の生徒さんは、吹奏楽部に所属することが多いですかね~

(…運動部を選ぶ生徒さんも勿論いますが)
ピアノ以外の楽器を経験することはとても良いことです

実際、ピアノを演奏する際の表現や音色の話をする時に、色々な楽器の音色を知っていると伝わりやすいことがあります。
私は吹奏楽部でフルートを吹いていました。
選んだ理由は移動ドが辛かったからなんですが
フルートの音色、大好きになりました。

もう1つの選択肢のパーカッションも迷ったのです…

10年以上前ですが、ドラムを習っていました

きっかけは、エレクトーンでリズムを組む時に、ドラムが叩ければリズムのパターンや、おかず(FILL IN)、音量のバランスなどの勉強になると思ったからです。
実際、とても役立ちました

好きなドラマーがいることも理由の1つでした

沼澤 尚さん

《AO TAKA SESSION@六本木PIT INN》のLIVEに行って、サインもいただきました
1999年


宝物ですっ

この低めのシンバルが…

ドラマーによって、全然セッティングが違うのも面白いです

この日のLIVEは超豪華メンバー、青木智仁(bass)沼澤尚(d)本田雅人(sax,fl)浅野祥之,野呂一生(g)小林信吾(kb)でした。
青木さんと浅野さん…もう聴くことが出来ませんが…。本当に残念です。早すぎました。
最近は坂東慧さん

T-SQUAREのドラマーですが、色々なミュージシャンから引っ張りだこ

SHINeeWORLD2014 バンドメンバーにいらっしゃるとは、本当に大感激でした

「ばんちゃーーん
」とドラマーに声援を送っていたのは、私だけかもしれませんけど



今はドラムのレッスンに通う余裕がありませんが…

また、叩けたらいいなぁ

kanon_piano_s@yahoo.co.jp