初めての体外受精〜PPOS法 | 旅と暮らしのきおく

旅と暮らしのきおく

40歳。不妊治療開始から4年。
①自然妊娠→異所性妊娠→右卵管切除 ②人工授精→妊娠→稽留流産 ③切除した右側で排卵→自然妊娠→染色体異常で流産 ④体外受精→4回目で陽性判定→化学流産

そんな私の妊活と趣味の旅行について自分のメモ程度に綴ってます。

前周期、ファボワールを飲んで遺残卵胞を除去しました。



昨日、検査に行ったら無事遺残卵胞はなくなってた。


生理は、18日くらいに来るよと言われていたので油断してたら、まさかの昨晩お腹が痛くなって、急に生理が。。😢


3日くらい早いけど、急遽今日クリニックへ。

採血して、ホルモン基礎値を計測。



数値が低いけど、それは薬で補えるらしい。。。😅すごいね。

そんなわけで、いよいよ体外受精を始めることになりました。

採卵までは、PPOS法という方法で行います。
新しい方法だけど、身体への負担は少なくよいそうです。

〈注射〉
○生理3日目から6日間打ちます。
  1回7,000円×6回→42,000円😭
〈薬〉
○排卵促進のクロビットを生理3日目から飲みます。
○ルトラールを生理3日目から飲みます。

クロビットでたくさんの卵を排卵させ、ルトラールを生理3日目から飲むことで、育った卵を排卵させないようにコントロールします。

こうすることで、育った卵を好きなタイミングで採卵できるらしい。

仕事とかの予定に合わせて、採卵日を前後1日くらいでずらせるとか。

働きながら治療してる私にはありがたい。

それにしても、不妊治療ってお金がかかる。

生理1日目は、18,900円💰😭