ふるさと納税て、
浜田市から
干物が来ました

のどぐろ。
早速焼いて、昼に食べました。
5枚ほどありました。
そして
秋田より 海の幸 が。
その送り主たちは、
25日より、こちらに来て、ただいま、大一群の、男たちは、
長島スパーランドへ
女性たちは、
買い出しへ
出掛けており、
静かに私は、お留守番状態
ワインを飲みながら、
千枚漬け を
作成してます。
先程、
秋田より 海の幸 が届いたので、
母に頼まれ、
昨日まで生きていた つぶ貝の殻取りを命じられました。

聞けば、
新鮮だから
刺身にする!とのこと。
金づちだと、身がつぶれてしまうので、
包丁の背で

こんな大きな つぶ貝の殻を
剥がしました。
内臓部分は、煮物にするとかで、、、
何気なく、Google先生に
つぶ貝で
聞いてみると、
さっそく、スクリーンショット、使ってますよ。ありがとう。

なぬ!
つぶ貝による
食中毒に注意しましょう!
え?
毒?
つぶ貝には
唾液線 に、テトラミン と言う毒素が悪さをし
症状としては
ものが二重にみえる。
吐き気
嘔吐
下痢
など。
そして、加熱しても毒性は消失しない。
と。
わあ~恐い!
教えてよ!!
危うく、中毒になってたかも!やん。
YouTubeで、丁寧につぶ貝の毒処理方法を見て、
安心