息子が

夏休みになりました。

私が自宅でサロンをやろーと意気込んだのは
今から三年前。


あの頃は息子がまだ2歳だったなんてと思うと
なかなか感慨深いです。


娘が幼稚園に入ったのを機に
サロン準備を始めてみたものの
息子はまだ幼稚園にも行かず
家にいたため
さほど働けない…
なんて心配もするほどでもなく(笑)
最初っからまぁお客様が来るわけもなく
息子と2人結局ボーッとしながら
動きたいけど動けないもどかしさも感じながら
前に進まなきゃって
必死だったのをよく覚えています。



あれから三年。
少しずつではあるけれど
お客様が増えていって、
たくさんの嬉しいご縁をいただき
今は父ちゃんのダイビングの仕事も手伝うことなく
サロンひと筋な自分の土台ができました。


もちろん最初は子供たちとの時間と
サロン業務、プライベートなどなど
時間の使い方が下手すぎて
困ったこともありました。


尚且つ、


時々スピードを上げすぎると
ついて来れなくなるのが


ゆっくりなペースで育ってきた
3月生まれの息子。


保育園に入れない事を選んだのも
学区外の小規模な幼稚園と
小学校に通わせようと思ったのも
息子のためでした。


どんな場所が彼に合っているのか
どんな風に育てたらいいのか
どんな風に向き合ったらいいのか。
みんなみんな子育てしながら
当たり前に考えてる事なのかもしれないけど、
今振り返ると自分は未熟だったなーと。

いろいろな壁に打ち当たり
ママとしてもセラピストとしても
1人の人間としても
息子を育てながら
必死だったのを思い出します。



でも、3年たって

ここんところの彼の成長がすごいです。

子供はいつまでも子供じゃない。

ありがたい事にお客様が増えてサロン業務が
増えていく中、もっと子供たちをどこかに預けて
我慢させなきゃいけなくなるかなぁと
学童やファミサポ、お義母さま、とたくさんの
預け先をそれなりに確保してきましたが、


今は仕事してる時は
奥で大人しくしてられるよーになり、


仕事の前後には片付けまで手伝ってくれて

助けになってくれて、

もちろん義母には手伝ってもらうことは
まだまだありますが、
学童やファミサポさんには
ほとんど頼らなくて良くなり、


日曜日の定休日にはめいいっぱい遊んで過ごす
ことで子供たちとの関係が
有意義なものになりつつあり


メリハリが出来てきました。


少しずつそんな風に余裕も出てきた中で
もともと根底にあった
サロンをやる上で
子育てをするママさんたちの力になりたい。
という想いもあり
少しずつ少しずつ
また子育ての事など
ブログに綴っていこうかなと思いました。


読んでもらえたら嬉しいですハート



LINE@をご登録いただき
スタンプ1つ送ってみてください口紅
↓こちらから登録できます♡
友だち追加

私のインスタも
フォローしてみてね♡