人生にはいくつもの山や谷があります。

そして、最近よく聞くあのCMでお馴染みのあの言葉…。

『人生には三つの坂がある。

上り坂…

下り坂…

そして、


まさかです!!』

人生には確かに『まさか!』な出来事が多々起こります。

平凡な日常が永遠に続くということは人生には無いのです。


様々な出来事が起こり、

沢山のことを考えさせられたり悩まされたり、それによって学ばされたり、成長させられたりしながら生きていると思います。

そして私は、

ふと思ったんです。


色々な出来事がある人生で、
自分の生き様とは、きっと人生の最期の瞬間を見送る人たちが自分のことを振り返った時に、あの人はこんな人だったよね。と話される内容が、自分の生き様そのものだったんだろうな、と…。

だから、

人生の色んな状況の中で、
自分がどんな選択をしていくかが、実は結構『自分』の生き様を決める上で、大事な決断の瞬間になっているのでは無いかと思います。

その決断を冷静にするには、
その時の状況がどんな時でも、
平常心を保つことが大切です。

感情に流されたまま決断をして、
後で後悔して取り返しがつくことなら良いのですが、つかないことも沢山あります。

そういった時の為に、
平常心でいることが重要になるのです。

私はこれまで沢山の失敗をしてきました。

その失敗を繰り返さないで次に進める時もあれば、

同じようなことを繰り返してしまうこともありました。

まだ全てのことを解消できているわけでは無いけれど、

自分が本気で変わりたいと思えば、
他人は変えられなくても
自分は変えられます。

そう知っているのに繰り返してしまった失敗の原因は、自分の考え方の躾がきちんと出来ていなかったから。
失敗を繰り返さないための改善策とそれを習慣化させる訓練が出来ていなかったからです。


自分がやると決めた事を、スポーツ選手と同じようにルーティーンとして毎日欠かさずにやり続けるということは、簡単なようで容易ではありません。

それでも自分が必要だと思い決めた事は、自然と意識しなくてもやれるようになるまでは続けるべきだと思います。

うちのおばあちゃんは83歳ですが、ものすっごく元気で毎日畑に出かけています。
そんなおばあちゃんの日課は、毎朝洗濯が終わるとウォーキングマシンに乗って10〜20分程度の運動をするのです。
これを20年は続けていて、旅行などで出来ない時は、前日にいつもより長く運動するというのだからその意識の高さに驚きです

人生の色んな坂道の中でも、それに動じずに毎日同じ事を欠かさずやることで、感情をコントロールして平常心も取り戻せるのかもしれないですね。

何かを決断しなければならない時、
あの時もっと〜していればといった後悔をしないように、今の自分を少し上から(もしくは少し先の未来の自分が過去の自分を振り返って)見て、今しようとしている行動は正しい選択や判断になっているかを、平常心の状態で見極めて、自分の生き様にふさわしいと思える選択をしていけたら、自分を見失わずに生きていけるのではないかなと感じた。今日この頃でございましたカナヘイきらきら



自分らしくHAPPYに生きたい私のブログをお読み頂きありがとうございましたカナヘイうさぎ

いい意味でのまさかな出来事が沢山起こる人生だったら良いなと願う筆者でしたてへぺろうさぎ

読者募集しております。
またお会いできたら光栄ですとびだすピスケ2カナヘイハート