こんばんはニコニコ

今日は成人の日でしたね(*^▽^*)


新成人の皆さん、おめでとうございます


20歳の節目に様々な目標を掲げた人も
大勢いるかと思います


しかし、現代の若者の多くはこれからの日本の行く末や、自分の将来に不安を抱えているのではないかと思います。

その証拠に、去年大ヒットした人気ドラマ、

『逃げるは恥だが役に立つ』

の中にも、その要素が所々見受けられます。

何故去年あんなにも『逃げ恥』は大ヒットしたのでしょうか?


以前、金スマでもこの話題は取り上げられ、ネットでも色々分析されていますが、

例えば…
キャスト人気や恋ダンスが可愛い、
2人の初々しいピュアな感じがいい、
結婚への憧れと不安や、
社会への行き詰まりなど将来そのものへの不安など、

ドラマのストーリーに多くの視聴者が共感できる要素が詰まったドラマだったから。

と言うのはご承知の方も多いでしょう。


私はセラピストの仕事をしているので、
ちょっと専門的な目線で気付いたヒットの理由を紐解きたいと思います。

結論から言うと、、

視聴者の人々は、

オキシトシンというホルモンの分泌量が不足しているという事ですチーン

オキシトシンとは、

別名幸せホルモンと言います。

このオキシトシンは、
人に触られることで特に分泌されるため、
恋愛に不器用だったり縁がなかったりなどで分泌される機会が少ないと、
無意識のうちに幸せな気持ちになりたい。キュンキュンしたい。
ムズキュンがたまらない。
ホッコリしたい。
などという心の安らぎのようなものを求めてドラマを見ていたのではないでしょうか?

最近は晩婚化が進んでおり、
20代30代の未婚の男女の彼氏彼女の有無を調査した結果、
彼女なし男性  約70%
彼氏なし女性  約60%

となっているので、
オキシトシン不足の可能性が大いに関係していたのではないかと、私なりに分析しましたキョロキョロ


話を戻しますが、今日の本題は将来の夢はどうしたら見つかるか。。。

という事についてです。
ここでは、結婚して幸せな家庭を築きたいとか、世界一周したいなどといったざっくりとしたものではなく、もう少し自分を社会的立場に置いた上での、具体的な自分の人生のビジョンを描いてみてほしいと思います。


最初に述べたように、

現代の若者達は、様々な不安や希望を胸に抱きながら日々生活を送っています。


時代の変化が著しい中で、
どのようにしたら自分の人生を有意義に、幸せに生きられるでしょうか?

自分が幸せになりたければ、まずは周りを幸せにしてあげよう

実際の私の経験を少しご紹介しましょう。
私は、高校を卒業して、地元の大手製造会社に6年間勤務していました。


その理由は、高校3年生までに将来やりたいことが浮かばず、とりあえず大手企業に就職すればすぐに倒産する心配はないと思ったからです。

うちは裕福な家庭でもないし、

大学に行きたかったわけでもないので、

やりたいことが見つかった時に必要になるであろう資金を仕事をしながら貯めておこうと思って就職しました。

当時掲げた貯金目標は5年1千万円


実際の金額はそこまでいかなかったですが(笑)

入社5年目のある夏の日、私は自分と向き合いました。
(実際はPCと向き合ってますww)

自分は30歳、40歳になったとき、
どんな女性になっていたいだろう?

自分は何をしている時が幸せなんだろう?

何に幸せを感じるんだろう?

自分がやりたいことは何?

それは自分が得意なことだろうか?

それを活かして今後自分と関わっていく人たちのために、何かできるだろうか?

このような事を考えました。

最初は大きすぎる夢じゃなくてもいいと思うし、今すぐ見つける必要はないけれど、

大切なのは自分の『得意なこと』を見つけること

自分が好きなとこより、『得意なこと』を思い出してみてください。

理由は簡単です。自分が好きな事よりも、得意なことをやる方がはるかに良い結果を出しやすいからです。

仕事=将来の富=人生にあらゆる影響を及ぼすものであるからです。



私はこの夏の日、自分と向き合い自問自答したことで、今の仕事を選び、コツコツ貯めたお金でスクールに通い勉強をして、転職して経験を積み、起業しました。

私の場合は好きなことが得意なことにも繋がっていたので、今ではセラピストの仕事が天職だと思っていますラブ
毎日お客様に施術するのが楽しくて幸せで、とてもやりがいと生きがいを感じながら仕事ができています爆笑

人間関係の悩みやストレスもありません。

どんな仕事を選ぶのか、または新しい仕事を始めるのかで、あなたの人生は大きく変わります。


あなたの得意なことを活かせる『夢(仕事)』が見つかることを心から願っていますおねがい