10月22日、

職場仲間とススキの名所、生石高原に行ってきました。



定例まったりツーリングが延び延びの中、
声かけの事情、結果二人でツーリングです。




午後1時半、集合のセブンイレブン


本日の参加、

DT230ランツァとエリミネーター。



集合の2台です。




生石高原には皆、

子供の頃行ったことは有りそうだが

近場ゆえ大人になると
きっかけが無いとなかなか行くことが無い。


生石高原には
登山で行く人も多いが
山頂付近まで道が整備され
今では車で行くことが出来ます。




この時期、
考えることは皆同じで
山頂近くになると

駐車場待ちの大渋滞🚗😠⚡️

500メートル以上あろうか?



ある程度見通せる場所まで来たので

痺れを切らしてクルマを抜いて走ります。


駐車場には二輪車用もあり
バイクは別に入れるのだ。



で、ようよう到着。



クルマもバイクも大阪方面からが多いです。



ここから徒歩で山頂はすぐ。


高原の上からは眺めが良い✨


見渡す限り?のススキの草原。







家族連れや若者、後犬を連れた人も。




唯一の建物、
軽食と土産物のコテージがあります。





男二人なのでほどほどに写真を撮って退散。


もう少し走るため遠回り。




清水方面に抜け

二川ダムから有田川沿いを走り


何時もの道の駅明恵ふるさと館へ。




生石山から清水までの道は

初めて通ったのですが気持ちの良い
快適なワインディングでした。

ランツァ、
ニュータイヤの慣らしに丁度良かったです。✨


今度は紅葉を見に行きたいですね。



では👋