
お盆の3日間、娘と一緒に実家へ帰りました。
母は足が痛いけれど、一人暮らしをしています。
ご近所さんや親戚、ボランティアの方に
助けてもらっていること、本当にありがたいです。
でも、一緒に過ごしていると、
私たちの行動に文句を言ったり、
嫌味を言ったりすることもあって…。
私たちが、買い物や、家事のほとんどを
やっていて、それをよく見ています。
他にも、時間の割り振りなどが
遅いとか、監視をされているように
感じてしまいました。
その日の母は、椅子に座っているか、
ベッドに寝ていました。
娘にお小遣いをくれたり、
買い物代などを出してくれたり、
一人で頑張って暮らしているのだからと
我慢していましたが、今回は嫌になりました。
私は一人娘です。
母のことは、いつも心配で
帰省したり連絡をしたり
自分では、できる範囲でのことをしています。
でも、否定的な言葉を聞くと、
話すのがつらくなる日もあります。
それでも、母が元気で幸せに暮らして
いてくれると嬉しいです。
これからは、距離を上手にとりながら、
長く寄り添っていこうと思います。
