5月に入り、暖かい日がふえてきました。



5月5日頃は、二十四節気では「立夏」

言われています。


暦の上では、春が終わり

夏が始まる節目の日で

「陽気」がぐっと強まってきて

春のあいだに芽吹いたものが

一気に伸びていくように


カラダも外へ外へと

エネルギーを発散するそうです。





そして、5月5日は「子供の日」です。

もともとは「端午の節句」として

男の子の健やかな成長を願う日でもあります。






つまり、この日は、季節の変わり目を

感じながら、子供の健やかな成長を

願う日なのだと思います。




初夏を感じながら、家族で出掛けたり

美味しいものを食べたりして

のんびりしながら

過ごしたいと思いますおねがい