子供がいるお母さん同士が

公園や幼稚園などで

知り合いになり

友達となる。


ママ友!


SNSで親子グループが

楽しんでいるのを

目にすることがあり

本当に楽しくお付き合いできている人も

もちろんいますが、

苦しく、孤独を感じている人も

いるはずでは?

私も、色々とありました。





子育ての情報交換をして

悩みが解決するならいいのですが

逆にストレスの元になることがあります。



これまで、違う環境にいたのに

突然、子供が同じ年、

同じ幼稚園だということで

お茶を飲んだり、家を行き来したりする。


どの家庭でもリズムがあり

兄弟がいたり

旦那さんの帰り時間が違ったり

習い事に行く時間があったり


それに、お母さんの体調が

悪い日もあります。


あまり親密に付き合うのは

プレッシャーで負担しかない

という方を多く感じます。


親しく付き合うのには

出会ってから、段階もあるし

まだ早すぎるのもあるのでしょうね。







私は、公園や幼稚園は

あくまでも子供のための場所であって


お母さんはママ友を作ろうと

頑張る場所ではないのではと思いました!




大切なのは、自分を作ったり、無理したりせずに、自然体でいることだと思います。




そうしていると

自分と似た波長の人と引かれ合い

仲良くなるものです。





どんとかまえて

お子さんと向かい合い

一緒に楽しむことが一番だと思いますおねがい