オハヨございます(*^▽^*)ノ
毎日 毎日 暑くて、早くもイヤになっちゃいます
節電せなあかんのに、クーラーなかなか消せないです
しかも、
うち、最上階やから、屋根が熱くなってて、クーラー効きが悪い
いつか、ちっいゃくていいから一戸建てのお家、小さいお庭付きに、住みたいなぁ。。。と、夢を描いてる毎日です

先日より、
長年置いてた壊れたコンポや、ソファーを処分しようと、
模様替えしてました。
それに伴って、四段カラーボックスを移動させたので、
扉をつけることにしました。
ナンバーつけて、ロッカー風に作ってみました



ただあまり予算をかけたくなかったの
ベニア板で作ったので
案の定、ペラペラ扉
姫ちんに
そぉーーっと開け閉めしてなぁ
ってお願いしました
せっかく作るなら、
しっかり作ればいいのにね

カラボの上は、飾るスペースに

右の瓶の麻紐、結んでたら、
お花の形になったので
あえて、このままに
ぐちゃぐちゃやん
やけど
下の台は、端材をくっつけて、ペンキ塗って、ハンコ押しただけ
こちらは。。。
セリアのものばかり


額紫陽花の花びら。チリチリなってしまったけど、捨てられなくて

アナベルのドライ
これでいいのかわからんけど、一応、初ドライです
飾っていて、
いつも思うのは、
読者登録させていただいてるステキなブロガーさん方の
センスが欲しい
ってこと。。。
小物一つ
飾る場所や、配置ひとつ、センスのいい人がすると、同じものでも、全然違うもんなぁ。。。
感性を磨かなあかんのかなぁ
とりあえず
ペラペラ扉が、壊れませんように

