ほとんど9ヶ月ぶりの更新となった。

なぜこんなに間隔が空いたかと言うと

 

 

 

 

\わたしが仕事を辞めたからだ!/

 

 

 

わたしは広告代理店の制作の仕事をしていた。

今までは、まめちゃんが寝たあとにパソコンで作業していて、その合間の息抜きにブログを書いていたのだけど、

仕事をやめてからと言うもの、寝かしつけたあとは冒険の旅に出ることができるようになった(ドラクエXのことです)

 

そのためパソコンを触ることすらなくなり、結果ブログを書くことができなくなってしまった。

まめちゃんの成長を記録するよりも、世界を救う方が大事なのである。

 

 

 

 

まめちゃんの現在

 

 

・しゃべる!

 

1歳前に喋るようになったまめちゃん。

以前は気になるものに対して「ナンダ」と言っていたけど、最近では「ナンダーコーレ」と言う。

さながら民謡の合いの手のようである。

 

そんな調子で「ナニ、ヤッテンノー」とか「カミノケ、ツイテール」とか、まぁ色々喋るようになり、コミュニケーションが円滑になった。

 

 

 

 

・イヤイヤ期!

 

1歳半頃から、例えばレゴブロックがうまく嵌らないとか、食べ物をうまくフォークで刺せないなど、自分の思い通りにできないと怒って投げたり、泣いたりするようになった。

 

その度に叱ったり宥めたり教えたりして、最近では投げるという行為に関してはマシになってきたし、できなくても怒らずに再挑戦するようにもなった。

 

しかし今度は、お風呂に入りたくないとか買い物カートに乗りたくないとか、そういった理由で喚くようになった。

「イヤイヤ期なの?」と聞くと「イヤーイヤーキ」と答えるのできっとそうに違いない。

 

と、軽く書いているけれど日に何度も訪れる不機嫌さに、実際はわたしもかなりイライラする。

娘イヤイヤ、母イライラ。

 

 

 

 

・食事

 

まめちゃんは幸い、食の悩みはない。

ほとんどのものを食べるし、大食いだ。食わせすぎか…?としばしば不安になる。

多分、前世は餓死したか、頭を拭かれ過ぎて死んだ人だと思う(頭を拭かれるのが大嫌い)

 

よく食うので、まめちゃんは1歳3ヶ月でミルクを辞めた。

食べないものは生のきゅうり、メロン、スイカ、生のミニトマト、オレンジ、りんごなど。

 

きゅうりやミニトマトは火を通せば食べるので、特に問題はない。

彼女なりに何かルールがあるのだろう。

 

 

 

 

 

・興味

 

家遊びはレゴブロックとボールプールが特にお気に入りで、その他にお絵かきや絵本読み、シールブックで遊ぶ。
最近はかくれんぼがお気に入りで、ルールは不完全にしか理解していないながらも、楽しそうにやっている。
 
かくれんぼは、わたしがレゴブロックで人形を動かしながらやっていたら真似するようになった。
一人っ子故か、一人遊びはほとんどせず、すぐに「ママ、ヤル」と遊びに誘ってくる。

 

 

 

ところでレゴブロックはおすすめです。

1歳半頃、最初は平面にしかブロックを付けなかったのに、今は立体で組み上げるようになった。

自分なりに考えて作っているのが見えて、想像力と空間認識能力が目に見えて高まっているのが分かる。

 

それから、集中して1人で作業することも短い時間ながらあるし、

飽きるとわたしと一緒に、まめちゃんが作ったブロックたちの中で、人形を使って遊ぶ。

ここでわたしが人形たちに喋らせる言葉を、よくまめちゃんは日常生活で真似している。

 

レゴブロックを導入する際には全く意図していなかったメリットが数多くあったので、今後も増やそうとすら思っている。

 

 

 

 

 

    

 

わたしは餅が好き