まめちゃんは生後9ヶ月を迎えた。

最近の事柄。

 

 

丸レッド離乳食は都合によりまだ2回。

年末年始は帰省があったり、これから旅行に行ったりもするので

それが終わり次第3回食にする予定だ。

 

 

 

丸レッド掴み食べや食べっぷりも経過良好

ムチムチな体格を裏切らず食べっぷりはかなり良い。

 

 

 

丸レッドあいも変わらず水を飲まない!

ミルク以外の水分を完全拒否継続中。

 

 

 

丸レッド人見知り

知らない人と接する時、離れたところから声をかけられたりするのは問題ないが、

近くでじっと顔を覗き込まれたり、話しかけられたりすると鼻の下を伸ばしてベソをかく。

男性にはなかなか懐かず、女性には少し時間をかけると慣れて懐くようだ。

 

 

 

丸レッド寝返りほぼしない!

横向きと仰向けで寝るのだけれど、寝ている時にうっかりうつ伏せになってしまうと泣いて起きる。

もちろん、起きている時は寝返りはしない。

 

 

 

丸レッドはいはいしない!!つかまり立ちなんてもっての外!!

9ヶ月ともなるとはいはいする子の方が多そうだが、まめちゃんをうつ伏せにすると、後ろに下がるずりはいを多少するぐらいで、それもうつ伏せが大嫌いなので少しすると泣きながら起こせと訴える。

移動は専ら尻。あぐらをかいたような姿勢のままでぴょんぴょん跳ねて前や横に進む。

またはズリズリと尻で動いている。

後ろから見る姿は、麻原○晃の空中浮遊にそっくりである。

 

 

 

 

    

 

\ わたしまめ!移動手段は尻よ! /

 

 

 

 

 

 

 

先日、何か調べ物をしていた時に「シャフリングベビー(いざりっこ症候群)」という言葉を見つけた。

 

 

こ、これだ!!!

 

 

 

 

 

この項目

  • うつぶせの姿勢を嫌がる
  • 寝返りをする時期はゆっくりめ、または全くしない
  • ハイハイをしない
  • 両脇を抱えて抱き上げたり、床に降ろそうとしても、足を曲げたままで突っ張らない。

 

 

 

これらは全てまめちゃんに当てはまる。

更に「臆病で慎重派な性格が多い」というのも当てはまる。

まめちゃんは新しい場所には警戒し、周りを観察して慣れるのに時間がかかる。

先日初めてプールに行った時に感情を置き去りにしていたのもそうだ。

 

 

 

 

 

わたしは母子手帳によると9・10ヶ月検診時にはいはいしていなかったようだし、

夫もはいはいしないままつかまり立ちをしたそうだ。

 

 

シャフリングベビーになる特徴として、遺伝的な要因もあると書いてあるが、

何と言うことでしょう。それでいくとまめちゃんはシャフリングベビーのサラブレッドではないか。


 

 

 

…………………。

 

 

 

 

まあいい。

まめちゃんはまめちゃんなりに成長すれば良いのだ。

 

 

しかし一つ残念でたまらないことがある。

それは…

 

 

 

 

尻にうさぎさんとかの顔がついてるレギンスってハイハイするからかわいいんだよね〜!!!

 

 

 

 

 

まめちゃんはハイハイしないまま立つようになるのだろうし、

楽しみの一つが見られないのが残念なわたしであった。