海外ボランティア in Italy | ただのひとりごとだけどね(先天性心疾患)

ただのひとりごとだけどね(先天性心疾患)

これからの人生はおまけみたいなもの
タイムリミットまで気楽にいこう

むかーしむかし、出来るだけ長くお金をかけず現地の人と関わりたいと言う理由から、地球海外ボランティアに参加してみたのさ。


派遣での最終出勤日に合わせてスタート出来るプロジェクトを探したところ、ちょうどいいのを見つけた。

イタリアイタリアかぁ。

ま、いっか。

で、テントを担いで飛行機✈️てGO
場所は、ミラノとトリノの間に位置するビエッラという小さな町、村? 

現地に到着すると、辺りはなーんもない一面の原っぱでしたー笑い泣き 
そこで3週間、太陽エネルギープロジェクトを遂行するのでした。
因み参加したのは、みーんなヨーロピアンでアジア人日本は俺だけアセアセ
最初はホームシックになりそうだったさえーん


ひとまず、任務を遂行するべく、毎日ツルハシ筋肉で建物を破壊したり、コンクリートを塗ったりと土木作業的なことを行いました。(あ、俺、一応女性です)


そして、あくる日炎
事件が起きたのです爆弾


オーガナイザーのイタリア人がボランティアの場所にお友達を呼び大騒ぎ誕生日帽子
メンバーは怒ってムキー、いつも行ってた隣町のバールで会議をしたのさ。



このままボランティアを続けるか、止めちまうのか・・・


結局、ボランティアは予定より3日早く解散になりました_| ̄|○


なーんもない原っぱにテントを張って、クソ寒い屋外で3日に一度ほどシャワー(太陽エネルギープロジェクトだったのにお湯が出たことが一度もなかった)を浴び、毎日外人と土木作業筋肉
なかなかエキサイティングな経験になったなぁウインク
キツイ毎日だったけど、行ってよかったウインク


普通にあったかいシャワーを浴びたり、あったかいベットで寝れたりすることがどれだけ幸せなことか身に染みました。

ありがとよ~、普通の毎日っオカメインコ