カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_083632.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_083831.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_084426.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_092317.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_093234.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_095849.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_101051.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_102257.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_102523.jpg
カノンの召しませご主人様Ⅱ-121202_102610.jpg
☆私が乗ったのは、クハカノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_07_008.gifカノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_07_004.gifカノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_07_001.gifカノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_07_001.gifカノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_07_001.gif号車です。所有者は、東武博物館で昭和38年生まれの車両です。車内もリバイバルになっておりいい車内ですニコニコドキドキ。そして記念品の配布が良かったです。サボのレプリカが最高ニコニコアップアップでした。じゃんけんパンチ!チョキパー大会がありましたが私は、カノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_07_002.gif回戦で負けました。勝った方がゲットカノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_07_195.gifしたヘッドマークを許可をもらって撮らせていただきました。配布されたお弁当カノンの召しませご主人様Ⅱ-emojiF_08_111.gifもファンフェスタ仕様でした。中身は、地元の食材でした。そしてファンフェスタ号は、方向転換して、野田線から伊勢崎線に入りました。そして何と南栗橋から車両基地に直接通り洗車線に入るサプライズもありました。車両基地から降りるといよいよお待ちかねの撮影会です。