夕方から雨になり
グッと気温が下がり、
秋の気配を感じます。
今日は、防災の日ですね。
何か備えをしていますか?
私、ローリングベジストック始めました
先日のRSPでご紹介頂いた
災害時の備蓄としての
長期保存用
『カゴメ野菜の保存食セット
ローリング・ベジ・ストック(野菜一日これ一本)』です。
#RSP64#サンプル百貨店
災害時の備蓄食料の現状は、
炭水化物中心で、野菜不足のため、
被災時に食べたい食品一位が野菜だそうです。
健康維持のためにも野菜の摂取は必要
避難生活が長期化する中、
被災地食の食事バランスの乱れを
問題視されています。
カゴメ野菜飲料が災害時の非常食として
カラダの調子を整える
備蓄食料市場に新規参入し、
法人と家庭備蓄用に商品を開発したそうです。
家庭備蓄用の野菜の保存食セットの
こだわりのポイント
美味しさ
①火や電気・ガスを必要とせず常温でもおいしい
②水分補給+野菜摂取
③普段使いとして消費することで
日常の野菜摂取に繋がる
保管スペース
家庭内備蓄に最適なコンパクトサイズで
保存場所に悩んでいる方にもオススメ
ローリングベジストックのご紹介
ローリングベジストックって?
『回転させながら備蓄する』という
食糧備蓄の方法で
非常用に買った備蓄食品を
日常的に使いながら
もしもの時に備える、安心でムダのない
備蓄方法です。
野菜を飲料で摂る場合のメリット
リコピンやβ-カロテンなど吸収率が
アップする栄養素がある。
一度にたくさんの種類の野菜が摂れる。
いつでも手軽に摂れる。
調理する手間が省ける。
防災の日に家庭内備蓄の見直ししてみませんか?
どんな防災対策してる??
▼本日限定!ブログスタンプ
本日もご訪問ありがとうございました